リケジョからの質問
人体の勉強がしたいです。

みーとぼーる
質問日:
2013.03.12
こんにちは。私は岐阜の公立高校に通う新高校三年生です。
私は、人体の勉強が好きなので大学では人体のもっと詳しいことを勉強したいと思っています。
でも、一言に人体と言っても範囲が広すぎてどんな学部、大学、職業を選択したらいいのか分かりません。職業のことを考えてみても、私の浅い知識では看護師や薬剤師、理学療法師、作業療法師、臨床検査技師、保健室の先生などしか思い浮かびません。
他にどんな職業があるのでしょうか?またその職業に就くにはどんな学部や大学を選択すればいいのでしょうか?教えてください。
模試などの全国の順位は真ん中より少し上ぐらいです。親のことを考えると姉が二人私立に通っているので国公立に行きたいと思っています。
たくさんの方のお話が聞きたいです。よろしくお願いします。
私は、人体の勉強が好きなので大学では人体のもっと詳しいことを勉強したいと思っています。
でも、一言に人体と言っても範囲が広すぎてどんな学部、大学、職業を選択したらいいのか分かりません。職業のことを考えてみても、私の浅い知識では看護師や薬剤師、理学療法師、作業療法師、臨床検査技師、保健室の先生などしか思い浮かびません。
他にどんな職業があるのでしょうか?またその職業に就くにはどんな学部や大学を選択すればいいのでしょうか?教えてください。
模試などの全国の順位は真ん中より少し上ぐらいです。親のことを考えると姉が二人私立に通っているので国公立に行きたいと思っています。
たくさんの方のお話が聞きたいです。よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
akkokia(お茶の水女子大学理学部)
回答日:
2013.03.16
人体を勉強する学部として,まずは,医学部が挙げられます.
医学部はレベルが高いですが,全国順位が真ん中よりも上ということですので,これから頑張っていけば,行ける可能性は十分あります.
あとは,スポーツ科学を扱う学部もあります.
職業は,みーとぼーるさんが挙げていたようなこともありますが,
人体の勉強が好きなら,人体の研究をする研究職もありかもしれませんね.
医学部の学生だと,卒業後は医者になる人と,医学の研究者になる人がいます.
研究者といってもいろいろいて,
例えば,国立がん研究センターという所の研究所には,がんの研究をする人がいたり,
理化学研究所という所にも医学研究者がいます.
あとは,大学の医学部の教授となって,
授業をやりつつ,自分の研究を進める人もいます.
人体の勉強を大学でした後に,その知識をどうやって生かしたいのかを考えてみると,
選択すべき職業がはっきりしてくると思います.
直接,病気の人などを助けたいなら医者,看護師,薬剤師,療法士,臨床検査技師,保健室の先生などでしょう.
また,直接ではないけれど,研究をして,何かを解明することで,それが新しい治療法や薬につながって,間接的に患者さんなどを助ける,という仕事も選択肢としてあることも,参考にしてください.
医学部はレベルが高いですが,全国順位が真ん中よりも上ということですので,これから頑張っていけば,行ける可能性は十分あります.
あとは,スポーツ科学を扱う学部もあります.
職業は,みーとぼーるさんが挙げていたようなこともありますが,
人体の勉強が好きなら,人体の研究をする研究職もありかもしれませんね.
医学部の学生だと,卒業後は医者になる人と,医学の研究者になる人がいます.
研究者といってもいろいろいて,
例えば,国立がん研究センターという所の研究所には,がんの研究をする人がいたり,
理化学研究所という所にも医学研究者がいます.
あとは,大学の医学部の教授となって,
授業をやりつつ,自分の研究を進める人もいます.
人体の勉強を大学でした後に,その知識をどうやって生かしたいのかを考えてみると,
選択すべき職業がはっきりしてくると思います.
直接,病気の人などを助けたいなら医者,看護師,薬剤師,療法士,臨床検査技師,保健室の先生などでしょう.
また,直接ではないけれど,研究をして,何かを解明することで,それが新しい治療法や薬につながって,間接的に患者さんなどを助ける,という仕事も選択肢としてあることも,参考にしてください.
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07