リケジョからの質問
公立、私立…

まいちん
質問日:
2013.03.10
こんにちは。
私は今年静岡県の公立高校3年になります。
志望校を決めるにあたっていろいろ調べています。
私は進研模試で偏差値50いくかいかないかくらいのレベルです。
管理栄養の道に進みたいと思っており、理系に来たのですが
社会は地理Aまでで5教科7科目型の国公立大学は無理です(レベル的にも…)
私立大学は女子大から共学までレベルも受験科目もたくさんの種類ありました。
でもやはり学費の安い公立大学も気になり、少ない科目で受けられる
・新潟県立大学(独自入試により公立大の併願可、英数理で5名)
・高知県立大学(国数英理で25名)
に注目したのですが静岡からはとても遠いです。
はっきり言って近くにほかの大学があるのになんで高知や新潟まできたの?
って思われたり、志願理由も公立だから、くらいしか考えられません。
そんな人に対して周りの人ってどう思うんですか?
また、進研模試難易度54、53ですが
私立の53、54とは比べちゃダメな気がするのですがいいんですかね?
たくさんの質問、乱文すみません。
聞きたいことが伝わってることを願います。
回答お願いいたします。
私は今年静岡県の公立高校3年になります。
志望校を決めるにあたっていろいろ調べています。
私は進研模試で偏差値50いくかいかないかくらいのレベルです。
管理栄養の道に進みたいと思っており、理系に来たのですが
社会は地理Aまでで5教科7科目型の国公立大学は無理です(レベル的にも…)
私立大学は女子大から共学までレベルも受験科目もたくさんの種類ありました。
でもやはり学費の安い公立大学も気になり、少ない科目で受けられる
・新潟県立大学(独自入試により公立大の併願可、英数理で5名)
・高知県立大学(国数英理で25名)
に注目したのですが静岡からはとても遠いです。
はっきり言って近くにほかの大学があるのになんで高知や新潟まできたの?
って思われたり、志願理由も公立だから、くらいしか考えられません。
そんな人に対して周りの人ってどう思うんですか?
また、進研模試難易度54、53ですが
私立の53、54とは比べちゃダメな気がするのですがいいんですかね?
たくさんの質問、乱文すみません。
聞きたいことが伝わってることを願います。
回答お願いいたします。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
こいけのさあ(IT企業システム開発,島根大学理学部化学科 無機化学卒)
回答日:
2013.03.12
>はっきり言って近くにほかの大学があるのになんで高知や新潟まできたの?
良識のある人なら思っても聞いたりはしませんし、
同じ大学に入った人だったら、想像はつくと思います。
自分が行きたいのなら、周囲の人がどう思うかなんて、関係ないじゃないですか。
>私立の53、54とは比べちゃダメな気がするのですがいいんですかね?
科目数が違うので、単純に比べられないと思います。
良識のある人なら思っても聞いたりはしませんし、
同じ大学に入った人だったら、想像はつくと思います。
自分が行きたいのなら、周囲の人がどう思うかなんて、関係ないじゃないですか。
>私立の53、54とは比べちゃダメな気がするのですがいいんですかね?
科目数が違うので、単純に比べられないと思います。
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2013.03.12
まいちんさん
こんにちは!
費用のことで公立が魅力とされているようですが、一人暮らしをするとなると、地元の私学に行くのに比べると同じくらい、またはそれ以上にお金はかかりますよ。その辺りをお忘れなく。寮があるかとかもポイントかも。
理系でもある程度のアルバイトは可能ですが、特に栄養の方は忙しそうですから、全生活費をアルバイトで稼ぐなんていうのはかなり厳しいと思いますよ。
家を出てみるというのは、すごくいい経験になるとは思いますが、よくよく親御さんと相談してみてくださいね。
こんにちは!
費用のことで公立が魅力とされているようですが、一人暮らしをするとなると、地元の私学に行くのに比べると同じくらい、またはそれ以上にお金はかかりますよ。その辺りをお忘れなく。寮があるかとかもポイントかも。
理系でもある程度のアルバイトは可能ですが、特に栄養の方は忙しそうですから、全生活費をアルバイトで稼ぐなんていうのはかなり厳しいと思いますよ。
家を出てみるというのは、すごくいい経験になるとは思いますが、よくよく親御さんと相談してみてくださいね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07