リケジョからの質問
理系で経済学???

mmyuuu
質問日:
2013.03.07
私は兵庫に住む理系クラスの高校一年生です。将来大学は理系学部に行きたいとおもっていたのですが、私は社会が得意なので、最近経済学などに興味を持ち始めました。しかし理科の科目も好きです。そこで理系でもあり経済学も学べるところってあるのでしょうか??また、もしそういうところがあった場合、どのような仕事があるのでしょうか??
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2013.03.11
こんにちは。
兵庫におすまい,ということでちょっと遠いのですが,山梨大学昨年新設された生命環境学部は文理系の大学学部ということで注目を集めました。
とくに,理系学部なのですが,地域社会システム学科というどちらかというと経済・経営系の文系学科を持っています。そこでは発展科目や基礎科目に,理系の生命学系や,環境学系の講義が開講されています。
新設の学部なので,まだ学部学科としては卒業生にどのような進路をたどった人がいるかは情報がないのですが,前進の環境科学科や,教育人間科学部の共生社会学科の学生の進路が参考になると思います。
一例として,身内で申し訳ないのですが,紹介させていただきました。
兵庫におすまい,ということでちょっと遠いのですが,山梨大学昨年新設された生命環境学部は文理系の大学学部ということで注目を集めました。
とくに,理系学部なのですが,地域社会システム学科というどちらかというと経済・経営系の文系学科を持っています。そこでは発展科目や基礎科目に,理系の生命学系や,環境学系の講義が開講されています。
新設の学部なので,まだ学部学科としては卒業生にどのような進路をたどった人がいるかは情報がないのですが,前進の環境科学科や,教育人間科学部の共生社会学科の学生の進路が参考になると思います。
一例として,身内で申し訳ないのですが,紹介させていただきました。
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2013.03.12
mmyuuuさん
こんにちは!
私の出身大学には「工業経営学科」という学科(現 創造理工学部 経営システム工学科)がありました。そこを卒業した友人はコンサルタントになって、ビジネス界で活躍しています。もちろん、理系でしたが、こういう方向もあるのでは?
経営工学
http://www.gakkou.net/daigaku/gkmnavi/detail_04006.html
似た学部に、管理工学もありますね。
管理工学
http://www.ae.keio.ac.jp/new/student_info.html
ご検討ください。
あとは、農学部に農業経済学みたいなものがあるようです(明治大、東大)。これからの時代、文系だ理系だと区別できない学問がたくさん必要とされるように思います。
目の付け所がいいと思いますよ。
また、経済学部の人に聞くと、経済もまさに数学の世界なので、数学が苦労したっていってましたよ。ストレートに経済学部に行っても、数学のスキルなど理系センスが活かされるかも!高校の理系クラスでも、ある意味スベリ止め的に、数学で受けられる経済学部を受ける人も結構いましたよ。
色々検討してみてくださいね!
こんにちは!
私の出身大学には「工業経営学科」という学科(現 創造理工学部 経営システム工学科)がありました。そこを卒業した友人はコンサルタントになって、ビジネス界で活躍しています。もちろん、理系でしたが、こういう方向もあるのでは?
経営工学
http://www.gakkou.net/daigaku/gkmnavi/detail_04006.html
似た学部に、管理工学もありますね。
管理工学
http://www.ae.keio.ac.jp/new/student_info.html
ご検討ください。
あとは、農学部に農業経済学みたいなものがあるようです(明治大、東大)。これからの時代、文系だ理系だと区別できない学問がたくさん必要とされるように思います。
目の付け所がいいと思いますよ。
また、経済学部の人に聞くと、経済もまさに数学の世界なので、数学が苦労したっていってましたよ。ストレートに経済学部に行っても、数学のスキルなど理系センスが活かされるかも!高校の理系クラスでも、ある意味スベリ止め的に、数学で受けられる経済学部を受ける人も結構いましたよ。
色々検討してみてくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07