リケジョからの質問
志望したいけど…

miyato
質問日:
2013.03.02
私は熊本にあるの公立高校の1年生です。(理数科なので既に文理選択済)
気になる大学(千葉大)をみつけたのですが以下のことが主な理由に、志望するのに迷っています。
①偏差値10以上upが可能か?
②千葉だと一人暮らしになるため親をどう説得するか?
といった感じです。
今のところ他に行きたいところがなく、でも、はやく目標を持って頑張りたいと思っています。
志望していいのでしょうか?諦めるべきでしょうか?
気になる大学(千葉大)をみつけたのですが以下のことが主な理由に、志望するのに迷っています。
①偏差値10以上upが可能か?
②千葉だと一人暮らしになるため親をどう説得するか?
といった感じです。
今のところ他に行きたいところがなく、でも、はやく目標を持って頑張りたいと思っています。
志望していいのでしょうか?諦めるべきでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
苺(お茶の水女子大学理学部物理学科卒)
回答日:
2013.03.09
こんにちは!
まず偏差値が10UPするか?ですが、もちろん現在の偏差値がいくつか、とか、miyatoさんがどのくらい努力家であるか、とかに依存しますが、受験勉強「前」の偏差値なんて、いくらでも変化します。変化しない人もいますが(すでに実力相応の偏差値が出ているケース)、受験勉強をするうちに、真の実力の偏差値が出るようになる人も多くいます。高校1年の段階で、偏差値で一喜一憂する必要は、ありません。大丈夫ですよ。
親の説得についてですが、ちょっとmiyatoさんの文面だけだと読み取れないのですが、miyatoさんが、他の大学についてどれだけの調査をしたのか、千葉大学の何が魅力でそこに行きたいと思ったのか、その点に尽きるように思います。
私が親だったら、「絶対、千葉大学に行きたい。なぜなら、こんな事が学びたいから。こんな仕事がしたいから、ぜひ千葉大に行きたい」の説明に私が納得できればOKを出すと思います。
実際問題、実家を出て大学に通うとなると、もしかしたらアルバイトもたくさんしないといけなくなるかも知れず、一人暮らしは厳しい生活かも知れません。
その時に「でも、これがやりたかったから、構わない」と言うのを自分として持ってないと、やって行けないように思います。
まだmiyatoさんは高校2年生になろうとするところなのですから、今から千葉大学に絞らずに、いろいろ調べたり自分の気持ちを確認する時間を使っても良いようにも見えます。
自分の強い気持ちが固まれば、自信を持って、親御さんを説得できるのではないでしょうか。
高い目標を持つことは素晴らしいことですから、その気持ちは大事にした上で、一方では、焦らずに、まだまだいろいろな大学を当たってみてくれればと思います。
まず偏差値が10UPするか?ですが、もちろん現在の偏差値がいくつか、とか、miyatoさんがどのくらい努力家であるか、とかに依存しますが、受験勉強「前」の偏差値なんて、いくらでも変化します。変化しない人もいますが(すでに実力相応の偏差値が出ているケース)、受験勉強をするうちに、真の実力の偏差値が出るようになる人も多くいます。高校1年の段階で、偏差値で一喜一憂する必要は、ありません。大丈夫ですよ。
親の説得についてですが、ちょっとmiyatoさんの文面だけだと読み取れないのですが、miyatoさんが、他の大学についてどれだけの調査をしたのか、千葉大学の何が魅力でそこに行きたいと思ったのか、その点に尽きるように思います。
私が親だったら、「絶対、千葉大学に行きたい。なぜなら、こんな事が学びたいから。こんな仕事がしたいから、ぜひ千葉大に行きたい」の説明に私が納得できればOKを出すと思います。
実際問題、実家を出て大学に通うとなると、もしかしたらアルバイトもたくさんしないといけなくなるかも知れず、一人暮らしは厳しい生活かも知れません。
その時に「でも、これがやりたかったから、構わない」と言うのを自分として持ってないと、やって行けないように思います。
まだmiyatoさんは高校2年生になろうとするところなのですから、今から千葉大学に絞らずに、いろいろ調べたり自分の気持ちを確認する時間を使っても良いようにも見えます。
自分の強い気持ちが固まれば、自信を持って、親御さんを説得できるのではないでしょうか。
高い目標を持つことは素晴らしいことですから、その気持ちは大事にした上で、一方では、焦らずに、まだまだいろいろな大学を当たってみてくれればと思います。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07