リケジョからの質問
獣医学科に通ってらした方お願いします!

てよちゃん
質問日:
2013.02.28
都立高校に通う、高校1年の者です。
私は幼い頃からの夢を叶えるべく、獣医学科に進学したいと考えております。
しかし、知り合いの獣医さんにお話を伺ったところ6年制の学部に通うと、婚期を逃すしオススメはしないとのことでした。
とても馬鹿げた質問のようですが、やはり結婚は人生の一大イベントですので、真面目に考えたいと思っております。確かに普通の学部に比べ、社会に出るのが2年遅くなるわけですから、不利だったりするのかな?と思います。
実際のところどうなのか、沢山の方にご意見を伺いたいと思っております。
どうぞ御回答よろしくお願い致します。
私は幼い頃からの夢を叶えるべく、獣医学科に進学したいと考えております。
しかし、知り合いの獣医さんにお話を伺ったところ6年制の学部に通うと、婚期を逃すしオススメはしないとのことでした。
とても馬鹿げた質問のようですが、やはり結婚は人生の一大イベントですので、真面目に考えたいと思っております。確かに普通の学部に比べ、社会に出るのが2年遅くなるわけですから、不利だったりするのかな?と思います。
実際のところどうなのか、沢山の方にご意見を伺いたいと思っております。
どうぞ御回答よろしくお願い致します。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ぽて(ウェブ制作、PCサポート)(早稲田大学大学院理工学研究科卒業)
回答日:
2013.03.08
てよっちゃんさん、こんにちは。理学部在学中の21歳で結婚した、ぽて
といいます。獣医学部には、基礎講座に通っただけですけど。
高校1年というと、15歳か16歳ですね。2年という年月は、これまでの人生の12.5%にあたり、かなりの長い期間、という感覚でしょう。
でも大人になって仕事していると、2年というのは、あっという間です。そのあたりの感覚は、20歳を超えると変わってきます。
そして、女性の初婚平均年齢が28.8歳(あくまでも平均、ですよ)の今、婚期というのは非常に長くなっています。その知り合いの獣医さん、専門知識はともかく、結婚適齢期が、ぐーんと伸びていることには、気がついていないんじゃないの。
さらに、在学中に結婚することもあり得ます。子どもを産んでも、卒業にも学位取得にも悪影響ないことは、私が保証できます。えへっ。
獣医は、世の中を誠実に支える理系の立派な職業です。おそらく誠実で立派な男性との出会いがあるのではないでしょうか。がんばって進んで下さい。
といいます。獣医学部には、基礎講座に通っただけですけど。
高校1年というと、15歳か16歳ですね。2年という年月は、これまでの人生の12.5%にあたり、かなりの長い期間、という感覚でしょう。
でも大人になって仕事していると、2年というのは、あっという間です。そのあたりの感覚は、20歳を超えると変わってきます。
そして、女性の初婚平均年齢が28.8歳(あくまでも平均、ですよ)の今、婚期というのは非常に長くなっています。その知り合いの獣医さん、専門知識はともかく、結婚適齢期が、ぐーんと伸びていることには、気がついていないんじゃないの。
さらに、在学中に結婚することもあり得ます。子どもを産んでも、卒業にも学位取得にも悪影響ないことは、私が保証できます。えへっ。
獣医は、世の中を誠実に支える理系の立派な職業です。おそらく誠実で立派な男性との出会いがあるのではないでしょうか。がんばって進んで下さい。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07