リケジョからの質問
飛行機

ありす(*´∀`)
質問日:
2013.02.26
私は普通科に通っていて理系を選択しました。この春に三年になります。
私は、将来的には飛行機に関われる仕事につきたいです。そのためには、やはり工学部などなのでしょうが、親から資格をとりなさい。と言われているので教育学部に行こうかと考えています。
そこで質問なのですが、教育学部(中等数学科)に行っても航空会社や飛行機に関われる仕事ができますか?また、できるとしたらどのような職業(仕事)ですか?
いろいろな情報が欲しくて、質問させていただきました。ぜひ、お答えいただけると嬉しいです。
私は、将来的には飛行機に関われる仕事につきたいです。そのためには、やはり工学部などなのでしょうが、親から資格をとりなさい。と言われているので教育学部に行こうかと考えています。
そこで質問なのですが、教育学部(中等数学科)に行っても航空会社や飛行機に関われる仕事ができますか?また、できるとしたらどのような職業(仕事)ですか?
いろいろな情報が欲しくて、質問させていただきました。ぜひ、お答えいただけると嬉しいです。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2013.02.27
こんにちは。
ちょっと状況がわかりかねますが,
「親から資格をとりなさい。と言われているので教育学部に行こうかと考えています」
というのは,つまり,自分は行きたくないけど,という風にとれます。
それはどうか,と思います。
教育学部はあくまでも教員免許を取得することをはじめ,教員として活躍できる人材を育てることを目的としています。ですので,航空会社や飛行機に関われる仕事ができないかといえばそうではないのですが,大変遠回りですし,大学側も教職につかない学生を育てるとなると,微妙な気持ちです。
資格を取るために,教育学部,というのは考え直した方がいいと思いますよ。
工学部でも理学部でも取れる資格はいくらでもあります。たぶん,教育学部(教員免許しかとれないとして)よりもたくさん取れます。
なので,資格,という面でも初めから理学工学方面にすすんだ方がいいのではと思いますよ。
ちょっと状況がわかりかねますが,
「親から資格をとりなさい。と言われているので教育学部に行こうかと考えています」
というのは,つまり,自分は行きたくないけど,という風にとれます。
それはどうか,と思います。
教育学部はあくまでも教員免許を取得することをはじめ,教員として活躍できる人材を育てることを目的としています。ですので,航空会社や飛行機に関われる仕事ができないかといえばそうではないのですが,大変遠回りですし,大学側も教職につかない学生を育てるとなると,微妙な気持ちです。
資格を取るために,教育学部,というのは考え直した方がいいと思いますよ。
工学部でも理学部でも取れる資格はいくらでもあります。たぶん,教育学部(教員免許しかとれないとして)よりもたくさん取れます。
なので,資格,という面でも初めから理学工学方面にすすんだ方がいいのではと思いますよ。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07