リケジョからの質問
甘いのでしょうか

moy
質問日:
2013.02.21
こんにちは。
わたしは今年高校を卒業する高3です。
わたしは海と海洋生物がとにかく好きで、早いときから海に携わる仕事に就きたいとおもっていました。
なので大学は海洋を学べるところを志望し、無事に日本大学の海洋生物資源に受かりました。
でも親から急に
「一生海洋で食べていける人なんて一握り、目標がないとやりきれない。ちゃんと具体的になりたい職業が分かっているのか。」
ときかれてしまい。きちんと答えることができませんでした。
具体的な職業は、大学に入ってからいろんなボランティアや環境保全活動に参加して決めていこうとおもったんですが、それではやはりだめなのでしょうか。
また、海洋に携わる仕事をいろいろ調べてみたのですが、学芸員のほかに何があるのか知りたいです。
質問が分かりにくかったらすいません。
よろしくお願いします。
わたしは今年高校を卒業する高3です。
わたしは海と海洋生物がとにかく好きで、早いときから海に携わる仕事に就きたいとおもっていました。
なので大学は海洋を学べるところを志望し、無事に日本大学の海洋生物資源に受かりました。
でも親から急に
「一生海洋で食べていける人なんて一握り、目標がないとやりきれない。ちゃんと具体的になりたい職業が分かっているのか。」
ときかれてしまい。きちんと答えることができませんでした。
具体的な職業は、大学に入ってからいろんなボランティアや環境保全活動に参加して決めていこうとおもったんですが、それではやはりだめなのでしょうか。
また、海洋に携わる仕事をいろいろ調べてみたのですが、学芸員のほかに何があるのか知りたいです。
質問が分かりにくかったらすいません。
よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2013.02.22
こんにちは。
いいんじゃないですか?
親御さんはやはり子どもの行く末は心配なのですから,そういう風な言い方になってしまうのは当たり前です。
でも,大学に入っていろいろ世の中を見て,自分の適性を見つけてゆくのもまったくもって問題なく,むしろ良いことだと私は思います。
それに,海洋系にすすんでも,就職が海洋系でなくても別にかまわないんですよ。自分の研究をいかして仕事に就くほうが難しいのですから,ほかの分野にも大学時代には目を向けてみるのが正解です。
私の研究室には海洋系の学部を出て,その後栄養士の資格を取って,さらに今は栄養学系の博士課程に在籍している方もいます。
その時その時で自分と,社会の情勢は違いますので,都度都度考えられるのも一つの培うべき力です。
頑張ってください。
いいんじゃないですか?
親御さんはやはり子どもの行く末は心配なのですから,そういう風な言い方になってしまうのは当たり前です。
でも,大学に入っていろいろ世の中を見て,自分の適性を見つけてゆくのもまったくもって問題なく,むしろ良いことだと私は思います。
それに,海洋系にすすんでも,就職が海洋系でなくても別にかまわないんですよ。自分の研究をいかして仕事に就くほうが難しいのですから,ほかの分野にも大学時代には目を向けてみるのが正解です。
私の研究室には海洋系の学部を出て,その後栄養士の資格を取って,さらに今は栄養学系の博士課程に在籍している方もいます。
その時その時で自分と,社会の情勢は違いますので,都度都度考えられるのも一つの培うべき力です。
頑張ってください。
お礼日時:
2013.02.24
sayahakaseさん
ご回答ありがとうございました!
sayahakaseさんのお返事をみて、自分の視野をもう少し広げて、いろんな道を志してみたいと思いました。
やはり親は心配してくれているんですね…。
もっと親に感謝したいと思います…!
改めて、ありがとうございました!
ご回答ありがとうございました!
sayahakaseさんのお返事をみて、自分の視野をもう少し広げて、いろんな道を志してみたいと思いました。
やはり親は心配してくれているんですね…。
もっと親に感謝したいと思います…!
改めて、ありがとうございました!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07