質問をする!

リケジョからの質問

焦ります、不安です

夢人
質問日:

2013.02.17

こんばんは
神奈川の某E高校に通う高2です。

私は今、勉強についてすごく中途半端なところにいてすごく不安です(>_<)

理由は
まず一つ目が"推薦"です
私は自分なりに学校の勉強も頑張ってきた結果
高1の初めからで平均すると学年順位がちょうど100位くらい(360人中)で、推薦で行けるなら行きたいと考えてます

2つ目が"一般"です
私のまわりの人達は塾に通ったりしてもう受験勉強を始めています
わたしも始めなきゃ始めなきゃと焦っています
しかし、推薦も考えていると塾と学校では進み方も違うと思うのでいつから初めて良いのかわかりません(>_<)

3つ目は"夏"です
私の通う某E高校は、夏の体育祭と文化祭がとても盛んで
それが理由で今神奈川で一番人気が高いと言われています
わたしは夏の体育祭の準備に全力で向き合うつもりなので、普通の受験だけに専念する人達ほど夏に勉強ができません
「できない」というとただの甘えのように聞こえてしまうかもしれないのですが
夏休みは毎日学校に行き準備をしたりダンスの練習をしたり衣装を作ったりで本当に忙しいです

4つ目に"塾選び"です
隙間時間にも勉強ができるように東進にいくか
基礎からしっかり固めていける四谷にするか悩んでいます



コレを読んでくれたリケジョの先輩方、運営様
一つでもいいのでお返事してもらえると嬉しいです(>_<)

ついでに言うと
今のところの志望校は
明治大学農学部農芸化学科
日本大学生物資源科学部食品化学科
日本大学生物資源科学部食品ビジネス科
のあたりを考えています



お願いします。

先輩リケジョからの回答1 回答

Rikejo事務局
回答日:

2013.02.20

こんにちは! 事務局です。質問ありがとうございます。

いよいよ3年生になると思うと不安ですよね。このサイトにもそういった質問がたくさんきてます。きっとみんな同じだと思いますので、過剰に焦んなくても大丈夫ですよ。

さて、先輩リケジョのAさんから、メールにてアドバイスを頂きました。
「まず目標を定めて、自分の生活、時間、お金にあった勉強方法を。」とのことです。

推薦というのは、指定校でしょうか? 
そうすると、まずは学校の勉強を頑張らないといけないですよね。
ただ、推薦というのはあくまでも、受験チャンスが広がると考えた方がいいように思いますので、一般のための勉強も始めた方がいいと思いますよ。
その中で、学校のテストの時に捨てる科目をつくらない(理系だと社会とか捨てちゃう人とかいますよね)といったように、内申点を下げない努力をするということが大事だと思います。

もし、指定校以外だとすると、小論文とかも勉強しないといけないですよね。このあたりは、専門の塾とかにいくとか、学校の先生に添削していただくなど、第三者の評価が必要になってくると思います。

塾については、合う合わないは人それぞれかな。雰囲気とか、先生の指導方法とかの合う合わないがあるような気がします。それに、塾はどこもお金がすごーくかかるので、その辺りは、ご両親と相談ですよね。

夏休みに学校行事に頑張ることは、すごく自分の人生のいい思い出になると思います。が、切り替えをきちんとして、疲れちゃったから今日は勉強しないなんて日を作らないように、きちんと作戦を立てることが大事だと思います。前にアンケートを取ったときには、夏休みは、10時間くらい勉強しますという人が結構いましたから、それに対して、確保できた3時間でやることをあらかじめ決めておいて相当集中してやらないと、追いつかないですよね。机に向かって、さあ今日は何をしよっかなではダメだと思いますよ。

大変だとは思いますが、目標に向かって頑張ってください。
また、何かあったら相談してくださいねー
お礼日時:

2013.02.21

ありがとうございます(>_<)

不安が少しやわらぎました!
頑張ります!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング