リケジョからの質問
進路

すてら★
質問日:
2013.02.17
こんにちは。私は埼玉県公立高校に通う高校一年生です。
私は土木関係に一番興味があります。しかし、最近は化粧品に興味があって今まで工学部を調べてきたけれど化粧品だと農学部になるかと思います。
今現在も土木に一番興味があることは変わらないのですが、二番目が化粧品関係、三番目だと食品関係という感じです。
これから私の進路希望が変わったりもするとは思うのですが、工学部と農学部での研究などの違いなど少しでも聞きたいです。また、他の学部から私があげたような業界に入った方のお話も聞きたいです。
あいまいな質問になってしまいましたがよろしくお願いします。
私は土木関係に一番興味があります。しかし、最近は化粧品に興味があって今まで工学部を調べてきたけれど化粧品だと農学部になるかと思います。
今現在も土木に一番興味があることは変わらないのですが、二番目が化粧品関係、三番目だと食品関係という感じです。
これから私の進路希望が変わったりもするとは思うのですが、工学部と農学部での研究などの違いなど少しでも聞きたいです。また、他の学部から私があげたような業界に入った方のお話も聞きたいです。
あいまいな質問になってしまいましたがよろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
Rikejo事務局
回答日:
2013.02.21
すてら★さん
こんにちは! 色々興味があって進路迷いますよね。
先輩リケジョのAさん(土木系の大学院修了)から、メールにてアドバイスを頂きました。
「工学部土木系学科は、30年くらい前に比べてぐっと女性も増えて、
県庁などへ就職され、堅実な公務員をめざす方も多いです。」
私も土木技術者女性の会の方とお会いしたことがありますが、色んな現場で、女性ががんばってらっしゃるようでした。土木技術者女性の会では、中高生向けの冊子もだしているようですので、これらもみてみたらどうでしょうか?
http://rikejo100.jimdo.com/2012/01/13/土木技術者女性の会-civil-engineer-への扉/
また、化粧品ですと、農学部と限定していましたが、どの学部でも大丈夫ですよ。私の知人は、物理学科から、ある人は農学部から、ある人は化学科から入りました。企業も色んな学部からの人材を求める傾向にあるように思いますよ。
それぞれの学部でどんなこと学ぶかは、外部サイトですが、こちらをみてみてはどうでしょうか?
http://www.gyakubiki.net/g/REQID_RGNR.htm?
研究内容は、学部・学科というよりは、先生によるところが多いので、工学部と農学部で実は同じような研究をしているなんてこともあるのです。
行きたいなと思っている大学の「研究室」のページをみてみるといいかもしれませんね。
頑張ってくださいね ♪
こんにちは! 色々興味があって進路迷いますよね。
先輩リケジョのAさん(土木系の大学院修了)から、メールにてアドバイスを頂きました。
「工学部土木系学科は、30年くらい前に比べてぐっと女性も増えて、
県庁などへ就職され、堅実な公務員をめざす方も多いです。」
私も土木技術者女性の会の方とお会いしたことがありますが、色んな現場で、女性ががんばってらっしゃるようでした。土木技術者女性の会では、中高生向けの冊子もだしているようですので、これらもみてみたらどうでしょうか?
http://rikejo100.jimdo.com/2012/01/13/土木技術者女性の会-civil-engineer-への扉/
また、化粧品ですと、農学部と限定していましたが、どの学部でも大丈夫ですよ。私の知人は、物理学科から、ある人は農学部から、ある人は化学科から入りました。企業も色んな学部からの人材を求める傾向にあるように思いますよ。
それぞれの学部でどんなこと学ぶかは、外部サイトですが、こちらをみてみてはどうでしょうか?
http://www.gyakubiki.net/g/REQID_RGNR.htm?
研究内容は、学部・学科というよりは、先生によるところが多いので、工学部と農学部で実は同じような研究をしているなんてこともあるのです。
行きたいなと思っている大学の「研究室」のページをみてみるといいかもしれませんね。
頑張ってくださいね ♪
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07