リケジョからの質問
映像系の・・・。

yusa
質問日:
2013.02.16
初めまして。福岡の公立に通う高校2年女子です。今は物理専攻で(生物と選べます)勉強しています。
私は映像を作ったり編集したり、仕組みが学べる大学に行きたいです。
九州工業大学を考えてみたのですが、調べる限り、ロボットとか電子とかで、どうも学びたい内容と違う気がして・・・。そもそも、映像の学問って専門学校が主になってるみたい?なんですが、理系から進学可能な大学ってあるんですか?
国公立、私立ともに探している状態です。HPなどで学部の説明を見てもイマイチ分からないので、よかったら教えて下さい。
私は映像を作ったり編集したり、仕組みが学べる大学に行きたいです。
九州工業大学を考えてみたのですが、調べる限り、ロボットとか電子とかで、どうも学びたい内容と違う気がして・・・。そもそも、映像の学問って専門学校が主になってるみたい?なんですが、理系から進学可能な大学ってあるんですか?
国公立、私立ともに探している状態です。HPなどで学部の説明を見てもイマイチ分からないので、よかったら教えて下さい。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
フランソワ(九州大学研究員)
回答日:
2013.03.02
主に,専門学校は使い方を学ぶところ,大学の研究室は使い方を作るところ,です.
例えば新しい CG の計算方法を考えるのは大学の先生で,誰かが考えた方法や使い方を教えてくれるのが専門学校.
計算方法を考えるためには使い方も知っていないと困るので,大学の授業でもそういった内容は学びます.
大学では,工学部や芸術系学部にそのような分野がありますが,工学部ではある程度まではロボットや電子のことについても勉強させられるので,なるべく映像に関係することだけを勉強したいのであれば芸術系学部に進んだ方がいいでしょう.
九州であれば九州大学芸術工学府などがあり,ここは普通にセンター試験で入れます.
映像以外の工学的勉強が苦にならないようであれば,工学部で画像処理などが学べるところに進学した方が,将来色々な職業に就きやすいです.
画像処理を扱う工学部は全国至る所にあります.
例えば新しい CG の計算方法を考えるのは大学の先生で,誰かが考えた方法や使い方を教えてくれるのが専門学校.
計算方法を考えるためには使い方も知っていないと困るので,大学の授業でもそういった内容は学びます.
大学では,工学部や芸術系学部にそのような分野がありますが,工学部ではある程度まではロボットや電子のことについても勉強させられるので,なるべく映像に関係することだけを勉強したいのであれば芸術系学部に進んだ方がいいでしょう.
九州であれば九州大学芸術工学府などがあり,ここは普通にセンター試験で入れます.
映像以外の工学的勉強が苦にならないようであれば,工学部で画像処理などが学べるところに進学した方が,将来色々な職業に就きやすいです.
画像処理を扱う工学部は全国至る所にあります.
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07