質問をする!

リケジョからの質問

化学の塩で質問です。

♪aya♪
質問日:

2013.02.15

化学の塩について。。。

2 CH3COONa + H2SO4 → NaSO4 + 2 CH3COON
(弱酸の塩) (強酸) (強酸) (弱酸の遊離)

今()の中に書いているコトバはどのような順序で考えた結果

わかるのですか?

先生には、CH3COONaは、
CH3COOH(弱酸) と NaOH(強塩基)でできているとしか説明されず、
そこからどう考えると弱酸の塩になるのかわかりません。

H2SO4
NaSO4
は知識の問題ですよね?

CH3COONこれも教えてください。

先輩リケジョからの回答1 回答

こんにちは。

>CH3COOH(弱酸) と NaOH(強塩基)でできているとしか説明
これは確かにそうです。酢酸ナトリウムは酢酸と水酸化ナトリウムの塩であることは事実です。

ただ,一番上に書かれた化学式の酢酸ナトリウムは「弱酸の塩」と書いてあるのとは,話の「話題が違う」ということです。

初めに書かれた式を見てください。「酸に注目して」書いてありますよね。というか,酸を加えるという化学式です。なので,酢酸ナトリウムも酸に注目して解説すると
酢酸(弱酸)の塩なので「弱酸の塩」,という風になっているのです。

本当のところは
(弱酸・強塩基の塩)+(強酸)=(強酸・強塩基の塩)+(弱酸の遊離)
(強酸・弱塩基の塩)+(強塩基)=(強酸・強塩基の塩)+(弱塩基の遊離)
という風に表すのが妥当なんです。

ただ,両方とも酸を加える反応なのか,塩基を加える反応なのかによって,注目している方しか書かないというのが通例になってしまっているようです。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング