リケジョからの質問
悩んでいます…(´Д`|||)

うさたん。
質問日:
2013.02.05
私は三重の県立高校に通う高校一年生です。
理系の生物を選択しています。
私は子供と関わる仕事につきたくて
小児科医にしようと思っていましたが
学力的にも医学部に入れるような頭ではありません( ̄▽ ̄;)
他にどんな仕事があるんでしょうか?
後、どういった大学とか詳しく教えてもらいたいです!
理系の生物を選択しています。
私は子供と関わる仕事につきたくて
小児科医にしようと思っていましたが
学力的にも医学部に入れるような頭ではありません( ̄▽ ̄;)
他にどんな仕事があるんでしょうか?
後、どういった大学とか詳しく教えてもらいたいです!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
苺(お茶の水女子大学理学部物理学科卒)
回答日:
2013.02.12
こんにちは!
子供と関わる仕事なら、典型的なのは、幼稚園や保育園の先生、学校の先生、塾の先生。医療関係なら、看護師になって小児科とか産婦人科をターゲットにして仕事場を探す。保健室の先生になる。・・・こんな選択肢になるかなと思います。
私の帰国子女の友人は、外国人の方と一緒に、1歳~6歳の子を預かり英語を教える幼稚園をやっています。
このような仕事の場合は、「児童心理学」を学んだりする必要があるようです。
私もお手伝いに行くことがあるのですが、超!!!かわいいです。
あと、キッザニアとか、ディスニーランドのようなテーマパークも、「子供を喜ばせたい」が大事なコンセプトですよね。
キッザニアの場合はホームページによると、「大学を出て就職する」と言う形ではなくて、アルバイトをして仕事を覚え、意志のある人が契約社員として活躍する、そんな採用のしかたをしているそうです。
アルバイトで優遇される資格は、「1.教員免許、2.幼稚園教諭、3.保育士資格、4.外語資格、5.介護・福祉医療の資格 等」だそうです。
教員免許は、教育学部のある大学ならもちろんのこと、普通の理学部に入って必要な単位を履修し教育実習を経るなどして、取得可能です。
幼稚園の先生も、大学で「児童学科」とか「子供教育学科」などなど多彩な学部学科が今はあります。そこで勉強をして試験に受かれば免許を取ることができます。
三重県だと、(国立)三重大学に教育学部があり、(私立)皇學館大学にも教育学部があって学校教育・幼児教育ともに扱っており、あと、
(私立)高田短期大学に「子ども学科」と言うのがあるそうです。
看護師になるなら、国家試験に受かる必要があります。レベルによりますが、(国立)三重大学、(公立)三重県立看護大学、(私立)四日市看護医療大学、などが、看護師養成課程を持っているそうです。
子供に関わりたい!という気持ちさえあれば、可能性はたくさんあると思いますよ!
少しでも参考になれば、嬉しいです。
子供と関わる仕事なら、典型的なのは、幼稚園や保育園の先生、学校の先生、塾の先生。医療関係なら、看護師になって小児科とか産婦人科をターゲットにして仕事場を探す。保健室の先生になる。・・・こんな選択肢になるかなと思います。
私の帰国子女の友人は、外国人の方と一緒に、1歳~6歳の子を預かり英語を教える幼稚園をやっています。
このような仕事の場合は、「児童心理学」を学んだりする必要があるようです。
私もお手伝いに行くことがあるのですが、超!!!かわいいです。
あと、キッザニアとか、ディスニーランドのようなテーマパークも、「子供を喜ばせたい」が大事なコンセプトですよね。
キッザニアの場合はホームページによると、「大学を出て就職する」と言う形ではなくて、アルバイトをして仕事を覚え、意志のある人が契約社員として活躍する、そんな採用のしかたをしているそうです。
アルバイトで優遇される資格は、「1.教員免許、2.幼稚園教諭、3.保育士資格、4.外語資格、5.介護・福祉医療の資格 等」だそうです。
教員免許は、教育学部のある大学ならもちろんのこと、普通の理学部に入って必要な単位を履修し教育実習を経るなどして、取得可能です。
幼稚園の先生も、大学で「児童学科」とか「子供教育学科」などなど多彩な学部学科が今はあります。そこで勉強をして試験に受かれば免許を取ることができます。
三重県だと、(国立)三重大学に教育学部があり、(私立)皇學館大学にも教育学部があって学校教育・幼児教育ともに扱っており、あと、
(私立)高田短期大学に「子ども学科」と言うのがあるそうです。
看護師になるなら、国家試験に受かる必要があります。レベルによりますが、(国立)三重大学、(公立)三重県立看護大学、(私立)四日市看護医療大学、などが、看護師養成課程を持っているそうです。
子供に関わりたい!という気持ちさえあれば、可能性はたくさんあると思いますよ!
少しでも参考になれば、嬉しいです。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07