質問をする!

リケジョからの質問

浪人、後期入試

さくらトマト
質問日:

2013.02.04

こんにちわ
今、高3で来年から大学生になる予定の者なんですが

仮面浪人で、後期入試での合格を目指す、というのは、どう思われますか?

私の志望校はある国公立大学でした。
けど、今年のセンター試験で、足切りに合ってしまい
受験することが、できません。

そこで研究、就職の点で圧倒的に有利な国公立を
また来年挑戦しよう、と考え始めました。(家が浪人禁止なので仮面で…)

私の行きたい学部は後期入試だと、

センター試験の点数+小論文+面接

だけなので、センターさえ上げれば…という感じなのですが
やっぱり、前期の対策をしないっていう選択肢は、おかしいですか?
というか、どう思われますか?

先輩リケジョからの回答1 回答

kumi (元大学職員)
回答日:

2013.02.05

仮面浪人にも良いところはあります。
世間体とかもそうですが、次の年に前回以上の大学に受かるとは限らないので、経済的に問題が無いのであれば入学してしまって進学先を確保するというのも堅実な生き方です。

ただ、家が浪人禁止なので仮面でということでは、せっかく浪人しているのに大学にも無理に通わされて思うように受験勉強ができなくなってしまわないかが心配です。
その点、保護者の方と話し合った上で、駄目だったとしたら1年余計に在学しなければならなくなるけれど受験勉強だけに専念させてもらえるのであれば、仮面浪人をしてみたら良いと思います。

本人の性格次第では退路を断ってプレッシャーがある方が伸びるということもありますが、一般的には保護者の方に応援してもらえる環境のほうが上手くゆくと思います。

また個人的な感覚としては、独学を中心とするのであればセンター対策の方がやりやすい気がします。
お礼日時:

2013.02.07

解答ありがとうございます。

お母さんとは、大学受験は一回だけ…
という約束なので
残念ながら多分、仮面浪人という形になってしまうと思います。


やっぱり、独学→センターですよね…
けど、浪人で後期入試の合格を目指す人なんて、聞いたことがなかったんで、やっぱり心配で…

とにかく、解答ありがとうございました!!!!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング