質問をする!

リケジョからの質問

数理科学科

pinkiiiii
質問日:

2013.01.31

こんにちは。

わたしは今、数理科学科に行こうか迷っています
情報関係の仕事か、教師の職に就きたいと思っています。
情報関係なら情報の学科に行けばいいのですが
体調の関係上、情報学科に行くことができません。
そこで、担任に数理科学科をすすめられました。

数理科学科は私も視野に入れていました。
ですがわたしは、数学が嫌いではないのですが
(むしろ好きです😓)
得意だというわけではありません。
また、理解力も他人に比べて遅いと思います。

数学が得意なわけではないのに数理科学科にいって
ついていけるんでしょうか?
落ちこぼれるような気がして不安です。

先輩リケジョからの回答1 回答

こんにちは。
情報科学科、数理科学科、数学科の、私のイメージです。非常に主観的なものですので、オープンキャンパスなどで説明を受けてくる方が良いと思います。

情報科学科
数学的な理論よりも、プログラミングで何か作ってみる実践演習が多い。プログラミングの技術を学んで、自分の作りたいものを作れるようになる。即戦力を買われれば、情報系に就職しやすい。

数理科学科
理論的な純粋数学よりも、応用数学。数学は道具であり、他分野で数学がどう使われているかを学ぶ。あれもこれも、数学でできてるんだ、と思えるようになる。情報系に就職したら、いろんなシステムを作るだろうから、広い視野を持っておくのはプラスかも。

数学科
理論的な数学が中心。応用数学は、数学科や数学者の中では地位が低く思われたりする。普遍的な理論はがっちり勉強する。就職先が情報系で、最初はプログラミングが分からなくて苦労しても、数学と同じように論理的に頭が動かせれば、特に問題はない。

数学科ではなく、数理科学科、と書いてあるのが気になりました。
数学科でも、応用数学の先生はいらっしゃるので、変に絞らないほうが良いかと思います。

数学が得意じゃなくても、多少頭の回転が遅くても、大して問題はないです。
数学を勉強するのが嫌じゃなければ、他の人よりたくさん勉強すればいいだけなので。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング