リケジョからの質問
獣医の夢を実現するには

バロン
質問日:
2013.01.22
こんにちは、私は九州の高校三年生です。
今年のセンターが終わり、私は幼い頃からの夢である獣医を諦めなければならなくなりました。でも私はどうしても諦められません。今年は確実に合格できないため、まだ二次試験は終わってないですが浪人してもう一度獣医という夢に挑もうと思っています。
獣医はとても難しいので、今から一年以上をかけてもう一度来年に向けて頑張らなければならないと思っています。応援してくれる人たちに応えたいし、何よりも自分の夢を夢で終わらせたくないです。
しかし、正直私の今の偏差値では全く獣医には届きません。今までC判定すら取ることが出来ず、非常に情けなく悔しい思いをしました。
今から何をどういう方法で勉強始めるべきか綿密に計画し、一年の見通しを立てる必要があると思います。そうすれば来年は夢を叶えられるのではないかと思っています。甘い考えかもしれませんが、今からの一年本気で頑張ろうと思っています。どう勉強していけばよいか、やっておくべきことは何か、教えていただければと思っています。
アドバイスをよろしくお願いします。
今年のセンターが終わり、私は幼い頃からの夢である獣医を諦めなければならなくなりました。でも私はどうしても諦められません。今年は確実に合格できないため、まだ二次試験は終わってないですが浪人してもう一度獣医という夢に挑もうと思っています。
獣医はとても難しいので、今から一年以上をかけてもう一度来年に向けて頑張らなければならないと思っています。応援してくれる人たちに応えたいし、何よりも自分の夢を夢で終わらせたくないです。
しかし、正直私の今の偏差値では全く獣医には届きません。今までC判定すら取ることが出来ず、非常に情けなく悔しい思いをしました。
今から何をどういう方法で勉強始めるべきか綿密に計画し、一年の見通しを立てる必要があると思います。そうすれば来年は夢を叶えられるのではないかと思っています。甘い考えかもしれませんが、今からの一年本気で頑張ろうと思っています。どう勉強していけばよいか、やっておくべきことは何か、教えていただければと思っています。
アドバイスをよろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2013.02.10
バロンさん
こんにちは! 受験まっただ中なのですね。
来年のことよりは、まずは、二次試験に集中しましょう。今年のセンターは難しくて、合格ラインなどが下がるのではという噂です。あきらめずに、二次試験を最後までがんばりましょう。
こんな言い方はよくないかもしれませんが、もし、浪人も覚悟しているのならば、ぜひ、行きたい大学を今年は受験してみてください。そして、二次試験の問題を解いて、会場の雰囲気を体験しておくのも大事だと思います。
しかし、その時に、どうせ浪人だからと思っていい加減に受験してはダメですよ。まずは、絶対合格すると思って、必死にラストスパート、過去問題を解いて解いて解きまくりましょう。
万が一、合格できなくても、この体験が来年に生きてくると思いますー。どんな問題がでるか? 自分がそれらの問題のどんな分野ができないかを把握することができて、これからの勉強の目標ができると思います。
所詮は受験なので、効率的に戦略的に勉強をすることが大事だと思います。そういう意味で、作戦を立てるときに今年の体験が活きてくると思うのです。
何度も言いますが、まずは、今年の試験に集中です。ラスト1か月で猛烈に実力が伸びた人もいます。
まずは、絶対合格するんだという気持ちを持って、自分の実力を出し切るということを目標に頑張ってみてくださいー 応援しています!!
こんにちは! 受験まっただ中なのですね。
来年のことよりは、まずは、二次試験に集中しましょう。今年のセンターは難しくて、合格ラインなどが下がるのではという噂です。あきらめずに、二次試験を最後までがんばりましょう。
こんな言い方はよくないかもしれませんが、もし、浪人も覚悟しているのならば、ぜひ、行きたい大学を今年は受験してみてください。そして、二次試験の問題を解いて、会場の雰囲気を体験しておくのも大事だと思います。
しかし、その時に、どうせ浪人だからと思っていい加減に受験してはダメですよ。まずは、絶対合格すると思って、必死にラストスパート、過去問題を解いて解いて解きまくりましょう。
万が一、合格できなくても、この体験が来年に生きてくると思いますー。どんな問題がでるか? 自分がそれらの問題のどんな分野ができないかを把握することができて、これからの勉強の目標ができると思います。
所詮は受験なので、効率的に戦略的に勉強をすることが大事だと思います。そういう意味で、作戦を立てるときに今年の体験が活きてくると思うのです。
何度も言いますが、まずは、今年の試験に集中です。ラスト1か月で猛烈に実力が伸びた人もいます。
まずは、絶対合格するんだという気持ちを持って、自分の実力を出し切るということを目標に頑張ってみてくださいー 応援しています!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07