リケジョからの質問
日本か、外国。

ありす*
質問日:
2013.01.08
立命館宇治中2の者です。私は帰国子女で、日本の大学に行くか、外国の大学にいくか迷ってます。日本で医学部なら産婦人科系にいきたいのですが、理学部で化学をとり、科学捜査官という夢もあります。医学部ならやっぱり日本の大学の方がいいのでしょうか?科学捜査官なら日本ではなるのにすごい難しいらしく、海外で学んだ方がいいのでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2013.01.08
こんにちは。私の息子も帰国子女です・・♪
今からいろいろ考えていて素晴らしいですね!
まず,医学部なら産婦人科系,ということですが,医学部にはいって6年間はすべての科を回るので,卒業して,医師免許を取ってから自分の専門をどこにするかを決める感じです。医師は基本的にどの科の先生も同じこと(医学に関するすべてのこと)を学んで医師になるんです。
あと,医師免許は国家資格なので,外国で学ぶとその学んだ国の医師免許しか持てないので,日本では医師として働けません。
また,科学捜査官になるにも特に理学部で化学を取らねばならないわけではないので,たとえば医学部を出ていてもなれるんですよ。
ただ,その年その年にどの専門を採用するかは全く予想がつかないので,ある年は化学の専門家を採用するときもあれば,バイオ系の専門家や心理学の専門家を採用することもあります。なので,日本で学ぶにしろ海外で学ぶにしろ何かの専門を極めて,かつその道のエキスパートとして働きながら採用を待つ,という感じになると思います。とにかく修士以降,博士号取得者などを採用する傾向が強いので,ある意味医師よりも仕事に就くのに時間がかかります。10年以上と考えていいでしょう。(博士号を取得するには大学に9年間は在籍するのが普通なので)
ただ,分野によっては海外のほうが進んている学問があるので,そういうものを選ぶ場合は海外で学ぶのがいいのかもしれませんね。ちなみに,大学は海外のほうが日本の大学よりも卒業するのが難しいと言われています。理系の場合は落第者も多いということです。でも,まだ中学生ですよね。それまでに日本の大学がどうなっているかはまた違ってくるので,常に新しい情報を入手しておくといいですね。日本も大学改革が始まってきましたから。
今からいろいろ考えていて素晴らしいですね!
まず,医学部なら産婦人科系,ということですが,医学部にはいって6年間はすべての科を回るので,卒業して,医師免許を取ってから自分の専門をどこにするかを決める感じです。医師は基本的にどの科の先生も同じこと(医学に関するすべてのこと)を学んで医師になるんです。
あと,医師免許は国家資格なので,外国で学ぶとその学んだ国の医師免許しか持てないので,日本では医師として働けません。
また,科学捜査官になるにも特に理学部で化学を取らねばならないわけではないので,たとえば医学部を出ていてもなれるんですよ。
ただ,その年その年にどの専門を採用するかは全く予想がつかないので,ある年は化学の専門家を採用するときもあれば,バイオ系の専門家や心理学の専門家を採用することもあります。なので,日本で学ぶにしろ海外で学ぶにしろ何かの専門を極めて,かつその道のエキスパートとして働きながら採用を待つ,という感じになると思います。とにかく修士以降,博士号取得者などを採用する傾向が強いので,ある意味医師よりも仕事に就くのに時間がかかります。10年以上と考えていいでしょう。(博士号を取得するには大学に9年間は在籍するのが普通なので)
ただ,分野によっては海外のほうが進んている学問があるので,そういうものを選ぶ場合は海外で学ぶのがいいのかもしれませんね。ちなみに,大学は海外のほうが日本の大学よりも卒業するのが難しいと言われています。理系の場合は落第者も多いということです。でも,まだ中学生ですよね。それまでに日本の大学がどうなっているかはまた違ってくるので,常に新しい情報を入手しておくといいですね。日本も大学改革が始まってきましたから。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07