質問をする!

リケジョからの質問

物理と生物の選択について

きみちゃん
質問日:

2012.12.30

こんにちは。私は鹿児島の高校に通う高校1年生です。

先日文理選択があり、理系を選択しました。

わたしの高校では理系は2年から化学必須で物理と生物どちらかを選択という形になっています。

私は情報系に興味があり、物理を選択しました。
しかし、最近になって医療系の職に就きたいと思い始めました。
というのも、私がやりたい情報系の職業は、倍率が高く就職が難しいということを先輩から聞いたためです。
将来のことを考えると、情報系の次に興味のある医療系に進みたいなと思いました。
(具体的にいうと薬剤師や看護師などです)

そこで医療系に進むことを考えている友だちなどに話を聞くとみんな生物を取っています。
ここで質問なのですが、やはり医療系に進むには生物を取っておいたほうがよいのでしょうか。
いまさらながら物理を選択してしまったことに少し後悔している自分がいるのです;;

個人的な偏見に過ぎませんが物理=工学部などというイメージが強くて...
もしよろしければ物理をとっていたらどんな学部に入れるかなどアドバイスもいただけるとうれしいです。(←バカな質問ですみません)

よろしくお願いいたします。

先輩リケジョからの回答0 回答

まだ回答がありません。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング