質問をする!

リケジョからの質問

大学について…

知世
質問日:

2010.05.06

私は大学で研究を多くしたいと思っています。そこで、研究のさかんな大学はどこか知りたいです。出来れば具体的な学校名や教授、研究室名が知りたいです。宜しくお願いしますm(_ _)m
ちなみに、私は医学部医学科志望です。

先輩リケジョからの回答4 回答

みかん(研修医)
回答日:

2010.05.08

無事国試も合格し、今年の4月から大学病院で研修医してます。


研究といっても様々なので答えづらいのですが、具体的にどんなことに興味があるんでしょうか?基礎ですか?臨床研究ですか?
私立よりは国公立のほうが研究に強く、同じ県内に国立と公立があるなら国立のほうが研究してる気がしますが…。いずれにせよ卒業して研修医が終わり、大学に残ってどこかの医局に残るならばどこに嫌でも論文は書かがなければなりませんよ。
友達の話をきく限り、医者にならないのなら薬学や他の理系の学科のほうが研究ばかりしてると思います。
お礼日時:

2010.05.10

ご回答有難う御座います。
私は基本的に基礎研究に興味があります。
ただまだあまり医学部について知れていないので、基礎研究といっても何するのか分からないのですが…。
これからまた色々調べてみます!
本当に有難う御座いましたm(_ _)m

医学部医学科の在学中は、授業や実習(低学年では基礎、高学年になると病院実習)、試験、国家試験のための勉強などに追われて、在学中に研究室に在籍して、卒業論文を書くということはありません。そのような点では、理学部、工学部などとは、全く違うスタイルです。在学中に研究をしている人はいないことはありませんが、本当にごくごく一部の人に限られてしまうと思います。ほとんどの人が、卒業後、研修医を2年間やってから、研究をやっていくのであれば大学院に行って、初めて研究をするのだと思います。大学院は、必ずしも卒業大学に行くのではなく、研究内容などを考えて、別の大学を再受験する人が多いと思います(卒業大学に行くとしても受験があります)。基礎も臨床もあり、研究分野もかなり多岐にわたるので、大学生活でいろいろ見てから、自分がやりたい研究を探していくという方法もあると思います。その内容によって、どこの大学が得意かなどは、全く変わってしまうと思います。
お礼日時:

2010.05.17

お答え頂き有難う御座います!
やはり研究をするには大学院に行ったほうがいいのですね…。
大学院に行くことを踏まえて進路について考えて行きたいと思います!!

Rikejo事務局
回答日:

2010.05.10

知世さん こんにちは!
Rikejo事務局です。

先輩リケジョである、びんかんほいさん(産業医科大学 医学研究科)から回答をいただきましたので、代わりに投稿させていただきます。

基礎研究をされている先輩なので、ぜひ、参考にしてください!

------------------
こんにちは、慶應大学医学部で基礎研究をしてますびんかんほいです。
医学部医学科を目指されて、今から基礎研究を考えられているなんて、とても個人的には嬉しく、頼もしい限りです。

基礎研究といっても、医学研究には課題が山積みです。
たとえば、有名なところでいいますと、再生は京都大学の山中先生の研究室がiPS細胞ではトップを走っています。
免疫学の分野だと審良静男先生、そのお弟子さんの竹田潔先生、どちらも大阪大学です。

また、骨免疫だと医科歯科の高柳広先生がダントツですよね。
核内レセプターなら東大農学部の加藤茂明先生は素晴らしいと聞いています。
腸管免疫だと東大医科研の清野先生、また大学にこだわらず、大学院生を委託で受け入れてくれる機関なら、再生は神戸の理化学研究所(時計遺伝子の上田先生はあまりにも有名すぎです。)
免疫学は日本が世界をリードしていますので、免疫をされたいなら横浜の理化学研究所が千葉大学や医科歯科、横浜市立の院生を委託で受け入れてくれています。

現在は医学科に進んでまで、基礎研究をしよう!という方はごくごく少数派なので、どこの大学院にいっても医師免許は強みになると思います。
研究所サイドも、理学部出身者よりも、本当のところは医学部医学科出身者を欲しがっています。
今の気持ちを持ち続けて、いい医師、研究者になってくださいね。
応援しています!
お礼日時:

2010.05.17

とても詳しく教えていただき有難う御座います!
凄く参考になりました。私は全然知れていませんでしたが、こんなにたくさんの先生方が素晴らしい研究をされていたのですね!
これを参考にして色々と調べて志望校を絞っていこうと思います。

こんにちは、かなり意欲的に研究医を目指されているのですね。
研究の盛んな大学とおっしゃいますが、各大学によって得意な専門分野も異なってきますし、もっと細かく言えば、研究室、先生によってやることは本当に十人十色です。

例えば「心臓」の研究をしているのか「脳」の研究をしているのか、
新しい技術を開発する研究をしているのか、それとも現在広く用いられている技術を評価して改善するための研究をしているのか
今私は一端を挙げただけですが、この例えだけでもかなり方向性が違ってくると思います。

高校生という事でイマイチイメージがつかみにくいかもしれませんが、Webで興味のある分野を検索してみるだけでも何らかの情報は得られると思いますので、時間のあるときにやってみてください。

前置きが長くなりましたが、大まかに研究が盛んな大学はやはり旧帝大になってきます。なぜかというと、国から出る研究費が多いからです。
研究というのは当てれば一発ですが、当たらない事もたくさんあるので、どうしても国は実績によって予算を配分せざるを得ません。
よって、実績の多い東大、京大・・・という順に予算が多く分配されます。
ですので、狙える頭があるのなら、是非旧帝大の医学部を受験される事をお勧めします。

もしもそこまでは狙えない・・ということでも、大学は地元に進学して大学院から興味のある研究室に進学するという道もあるので、長い目で見てみてはどうでしょうか。
医学部は学閥がすごいとは言いますが、本当に実力のある人は、出身大学に関わらずすごい仕事をしますので。
色々と悩みの多い時期でしょうが、自分を見失うことなく頑張ってください。
お礼日時:

2010.05.17

お答え頂き有難う御座います。
とても参考になりました!!
私は一応京都大学を目指しています。
これからやりたい分野について調べてみます!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング