リケジョからの質問
大学選びについて

シャーロック
質問日:
2012.12.15
こんにちは。高校二年生です。
将来青年海外協力隊や国境なき医師団として活動したいと思っています。
職種は看護師を考えています。
そこで質問なのですが、看護学部で、特に国際的な看護学が学べる大学ってどこがありますか?
将来青年海外協力隊や国境なき医師団として活動したいと思っています。
職種は看護師を考えています。
そこで質問なのですが、看護学部で、特に国際的な看護学が学べる大学ってどこがありますか?
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
苺(お茶の水女子大学理学部物理学科卒)
回答日:
2012.12.24
こんにちは!
ネットで調べた情報ですみませんが、載せておきます。
「国際看護学」でヒットしたいくつかの大学が以下のとおりです。もし、もし調べた情報だったら、ごめんなさいね。
ただ、「国際看護」とわざわざ言ってなくても、今は多くの看護学部が国際的な情勢を踏まえて学ぶ機会を提供しているようですから、これ以外の学校にも直接聞いてみて、将来の国際的な仕事に対してどれだけサポートがあるか、確認してみるのが良いと思います。
シャーロックさんの夢がかないますように!
明治国際医療大学
http://www.meiji-u.ac.jp/kango/
聖路加看護大学
http://tashiro-elearning.net/
東京医科歯科大学
http://www.tmd.ac.jp/gradh/ind/index.html
つくば国際大学
http://www.ktt.ac.jp/tiu/department/nursing.htm
城西国際大学
http://www.jiu.ac.jp/nursing/
佐賀大学
http://www.med.saga-u.ac.jp/viewsoc.php?socid=czAwMDEwMDA2NQ==
ネットで調べた情報ですみませんが、載せておきます。
「国際看護学」でヒットしたいくつかの大学が以下のとおりです。もし、もし調べた情報だったら、ごめんなさいね。
ただ、「国際看護」とわざわざ言ってなくても、今は多くの看護学部が国際的な情勢を踏まえて学ぶ機会を提供しているようですから、これ以外の学校にも直接聞いてみて、将来の国際的な仕事に対してどれだけサポートがあるか、確認してみるのが良いと思います。
シャーロックさんの夢がかないますように!
明治国際医療大学
http://www.meiji-u.ac.jp/kango/
聖路加看護大学
http://tashiro-elearning.net/
東京医科歯科大学
http://www.tmd.ac.jp/gradh/ind/index.html
つくば国際大学
http://www.ktt.ac.jp/tiu/department/nursing.htm
城西国際大学
http://www.jiu.ac.jp/nursing/
佐賀大学
http://www.med.saga-u.ac.jp/viewsoc.php?socid=czAwMDEwMDA2NQ==
Rikejo事務局
回答日:
2012.12.24
シャーロックさん
こんにちは! 事務局です。
国際的に活躍したいという目標はとても素晴らしいと思います。
看護の分野でも、そういった人材は求められてると思います。
ネットの情報で申し訳ありませんが、「国際交流」「国際看護学」というキーワードで検索してみると以下の大学が出てきました。
聖路加看護大学
http://tashiro-elearning.net/
http://www.slcn.ac.jp/gakubu/oversea-edu.html
国立看護大学校
http://www.ncn.ac.jp/12_international/index.html
東邦大学
http://www.nurs.toho-u.ac.jp/course/international_exchange.html
日本赤十字看護大学
http://www.redcross.ac.jp/about/exchange.html
東京慈恵会医科大学
http://www.jikei.ac.jp/univ/nurse/gaiyo/06.html
兵庫県立大学
http://www.u-hyogo.ac.jp/cnas/international/index.html
ただ、最近は「国際看護学」というものは、多く看護大学で教科として取り入れられているようです。もっとたくさんの大学で勉強できると思います。行きたい大学のシラバスで確認するといいかもしれません。ただ、大学によって温度差があるようなので、その辺りは、オープンキャンパスなどで確認した方がいいと思います。
日本赤十字とか聖路加などは熱心な方かもしれません。
また、私の知っている方は、日本で看護師さんをされた後、もっと学びたいと海外の大学に留学されていました。こういった形で、海外へ勉強に行くことも可能だと思いますよ。
海外で活躍するにも、基本の看護師としてのスキルや知識などがやはりベースになると思います。まずは、大学でしっかり勉強し、日本の現場で学ぶことが大事ではないでしょうか。
頑張ってくださいね! 応援しています。
こんにちは! 事務局です。
国際的に活躍したいという目標はとても素晴らしいと思います。
看護の分野でも、そういった人材は求められてると思います。
ネットの情報で申し訳ありませんが、「国際交流」「国際看護学」というキーワードで検索してみると以下の大学が出てきました。
聖路加看護大学
http://tashiro-elearning.net/
http://www.slcn.ac.jp/gakubu/oversea-edu.html
国立看護大学校
http://www.ncn.ac.jp/12_international/index.html
東邦大学
http://www.nurs.toho-u.ac.jp/course/international_exchange.html
日本赤十字看護大学
http://www.redcross.ac.jp/about/exchange.html
東京慈恵会医科大学
http://www.jikei.ac.jp/univ/nurse/gaiyo/06.html
兵庫県立大学
http://www.u-hyogo.ac.jp/cnas/international/index.html
ただ、最近は「国際看護学」というものは、多く看護大学で教科として取り入れられているようです。もっとたくさんの大学で勉強できると思います。行きたい大学のシラバスで確認するといいかもしれません。ただ、大学によって温度差があるようなので、その辺りは、オープンキャンパスなどで確認した方がいいと思います。
日本赤十字とか聖路加などは熱心な方かもしれません。
また、私の知っている方は、日本で看護師さんをされた後、もっと学びたいと海外の大学に留学されていました。こういった形で、海外へ勉強に行くことも可能だと思いますよ。
海外で活躍するにも、基本の看護師としてのスキルや知識などがやはりベースになると思います。まずは、大学でしっかり勉強し、日本の現場で学ぶことが大事ではないでしょうか。
頑張ってくださいね! 応援しています。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07