質問をする!

リケジョからの質問

科目選択

はるちゃん、
質問日:

2012.12.11

こんにちは。
私は、千葉県の偏差値60位高校通っている高校一年です。

週明けに二年次コース科目選択の用紙を提出しなければなりません。
私は、コースは、決まっているのですが科目選択が、決まっていません。
将来は、医師や生物関係の職で働きたいという気持ちがあります。なのでコースは、理型です。問題が、理科と社会の科目選択です。
理型は、理科が物理と生物が選択です。社会が、日本史Aと地理Aの選択です。
理型の理科の必修が化学基礎です。ちなみに一年で私の高校は物理基礎と生物基礎を教わります。自分の将来の職を考えると生物をとろうかなと思いますが物理のほうが勉強していていいなあとも思います。社会は、日本史Aをとろうと思っています。
また理型は、三年次の理科は化学を週に5時間学習し生物か物理を3時間やります。
医療や生物に携わることをしたいなら生物をとるべきでしょうか?それとも物理をとってもいいでしょうか?自分が将来の職に就くのは難しいと思いますでもがんばって勉強していきたいと思います。回答よろしくお願いします。

先輩リケジョからの回答1 回答

こんにちは!

はるちゃんさんの今のお考えが「医師や生物関係の職で働きたい」という事ですので、生物選択はさておいて、ここでは、「あえて物理を選択する」ことで生じる可能性について、思いつくことを書いてみますね。

医学部の理科の受験科目は、「化学・物理・生物」から2つ選択、というところも多いようなので、物理でも、目指すことはできます。
あるいは、物理は、センター試験でもって点を取るための科目として、2次は、化学と数学と英語でもって、(医師ではなくて)医療に関われるような素養をつける学部学科に行くことも可能です。

同じく「あえて生物を選択しない」と言い換えた場合ですが、「生物関係の仕事」は当然、遠のきます。


つまり、「やってみたい仕事の方向性」と「学んでみたい学問の方向性」に矛盾が生じているのですよね。
で、こんな時は、私だったらどうするかなあと考えたのですが、「学んでみたい学問の方向性」を優先するだろうと思いました。
つまり、はるちゃんさんの場合に当てはめれば、物理を選択する、ということです。
なぜなら、本当にやりたい仕事は、大学に入って勉強してから考えるのでも良いや、受験勉強するのにも大学で勉強するのにも、好きな勉強の方がいいや、と思うと思うからです。(で、実際に、私はそうでした。今はるちゃんさんが、「物理が面白そう」で、生物との選択に揺れてしまっている時点でももしかしたら、「生物関係の仕事」にまだ大きな執着を持っていないようにも見えます。)

以上は、物理を選択する(生物を選択しない)場合に考えられるシナリオです。


ただ、悩んだ結果「やっぱ生物!」とはるちゃんさんが思ったのなら、仕事と学問の方向性が一致した、ということで、これはこれで順当ですから、問題ないのではないでしょうか。


結局、自分が悩んで良く考えて出した結論に間違いなど無い!って事かも知れません。
お礼日時:

2013.03.31

回答ありがとうございました。いろいろ悩み苺さんの意見や高校の先生の意見を聞き物理か生物本当になやみました。結果、生物をとりました。これから自分の夢を実現していくためがんばっていきます!!!!!ありがとうございました^^!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング