リケジョからの質問
大学ではどちらに進むべきか…。

くまもん
質問日:
2010.08.15
私は東京の私立の大学附属校に通う高1です。
将来塾の数学の先生になりたい!!という夢があるのですが,好きというだけで特別数学が出来るという訳ではありません(´;ω;`)
そこで質問なのですが,こんな私でも理工学部の数学科でやっていけるのでしょうか?
もし数学科に進んで,ついていけなさ過ぎて数学が嫌いになってしまわないか心配です…。
多分,大学生になったら塾の講師(高校受験)のアルバイトをしながらだと思います。
それか経済学部に進み,数学にも触れつつ,塾でアルバイトをするのとどちらがいいのか分かりません。
私としては塾の講師になるという夢を叶えたいし,実際に教えるならば専門的なこともちょっと触れてあげるような講師になりたいのですが…。
ご回答よろしくお願いします(*^▽^*)
将来塾の数学の先生になりたい!!という夢があるのですが,好きというだけで特別数学が出来るという訳ではありません(´;ω;`)
そこで質問なのですが,こんな私でも理工学部の数学科でやっていけるのでしょうか?
もし数学科に進んで,ついていけなさ過ぎて数学が嫌いになってしまわないか心配です…。
多分,大学生になったら塾の講師(高校受験)のアルバイトをしながらだと思います。
それか経済学部に進み,数学にも触れつつ,塾でアルバイトをするのとどちらがいいのか分かりません。
私としては塾の講師になるという夢を叶えたいし,実際に教えるならば専門的なこともちょっと触れてあげるような講師になりたいのですが…。
ご回答よろしくお願いします(*^▽^*)
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
ケイ(東京女子大学文理学部数理学科)
回答日:
2010.09.25
natsukoさんこんにちわ。
素敵な夢ですね!
私は塾の先生や学校の先生になろうと思ったわけではないですが、大学で数学を学んで塾で講師のバイトをしてるのでお答えしたいと思います。
まず、大学の数学と高校の数学はかなり違います。
大学1年の時はそうでもないかもしれませんが、分野によってはだんだん計算がすくなくなり、証明問題ばかりになります。
私は高校のとき、数学は結構苦手でした(笑)。
でも、大学に入ってからのほうが理解できるようになりました。
ですから、高校の数学が出来る出来ないと、大学の数学が出来る出来ないは必ずしも一致しないと思います。
そして、塾のアルバイトですが、とてもいいと思います。。
ただ、高校受験に限らず高校生にも教えられるところに入ると、(生徒には失礼かもしれませんが)自分が高校時代理解できていなかったところが理解できるようになり、大学でもとても役に立ちます。個別指導の塾だといろいろな生徒を教えることができますよ。
人に説明する、ということは本当に自分の力になりますので、ぜひ塾のアルバイトで数学を教えてください。
経済学部にすすむ、という案をあげていますが、せっかく夢があるのですから、あきらめずに数学科に入ってほしいと私は思います。
夢に向かってがんばってください!
素敵な夢ですね!
私は塾の先生や学校の先生になろうと思ったわけではないですが、大学で数学を学んで塾で講師のバイトをしてるのでお答えしたいと思います。
まず、大学の数学と高校の数学はかなり違います。
大学1年の時はそうでもないかもしれませんが、分野によってはだんだん計算がすくなくなり、証明問題ばかりになります。
私は高校のとき、数学は結構苦手でした(笑)。
でも、大学に入ってからのほうが理解できるようになりました。
ですから、高校の数学が出来る出来ないと、大学の数学が出来る出来ないは必ずしも一致しないと思います。
そして、塾のアルバイトですが、とてもいいと思います。。
ただ、高校受験に限らず高校生にも教えられるところに入ると、(生徒には失礼かもしれませんが)自分が高校時代理解できていなかったところが理解できるようになり、大学でもとても役に立ちます。個別指導の塾だといろいろな生徒を教えることができますよ。
人に説明する、ということは本当に自分の力になりますので、ぜひ塾のアルバイトで数学を教えてください。
経済学部にすすむ、という案をあげていますが、せっかく夢があるのですから、あきらめずに数学科に入ってほしいと私は思います。
夢に向かってがんばってください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07