リケジョからの質問
教師になるには

myuuun
質問日:
2012.12.02
こんにちは。わたしは福井の私立に通う高校三年生です。
福井の近くの私立の大学には、なかなか教育学部というものがないのですが、
教師になるためには教育学部以外だとどの学部にはいるのが教師になりやすいのでしょう。
もうひとつすいません。。。
わたしはずっと高校の数学の教師がしたくて理系にいるのですが
わたしのいまの学力では高校の数学教師はなかなかなれないといわれます。
そこで、国語教師のほうが比較的なりやすいのならば
わたしは国語も好きなので文学部にはいって国語の教師を目指そうかな。とも考えています。
数学の教師の夢は諦めがたいですが、高校教師として働きたいのです。
どうしたらよいでしょう。。
福井の近くの私立の大学には、なかなか教育学部というものがないのですが、
教師になるためには教育学部以外だとどの学部にはいるのが教師になりやすいのでしょう。
もうひとつすいません。。。
わたしはずっと高校の数学の教師がしたくて理系にいるのですが
わたしのいまの学力では高校の数学教師はなかなかなれないといわれます。
そこで、国語教師のほうが比較的なりやすいのならば
わたしは国語も好きなので文学部にはいって国語の教師を目指そうかな。とも考えています。
数学の教師の夢は諦めがたいですが、高校教師として働きたいのです。
どうしたらよいでしょう。。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
苺(お茶の水女子大学理学部物理学科卒)
回答日:
2012.12.03
こんにちは!
付属の小学校や中学校、高校を持っている大学なら、理学部とか文学部でも4年生の時に教育実習も行き易いですから、それを経て先生になること、多いですよ。
私の大学もそうでした。私は理学部物理科でしたが、友人は付属の学校に教育実習に行き、付属ではない学校の教師になりました。
他の学科にもそういう人が必ず一人はいました。
ただ付属の学校がなくても、皆さん母校で教育実習をしたりしてるわけなので、そこをクリアできれば先生になる機会はゲットできます。
myuuunさんが高校教師になりたいのなら、生徒に面白さを教えてあげることができる科目を選ぶのが良いと思います。
もし数学があまり得意ではないのだとしたら、数学の問題を解く醍醐味とかを伝えるのには多少、難が生じるかも知れません。
国語はどうですか。どんなところが楽しいのか、伝えられそうでしょうか。読書の楽しさとか必要性とか、文を書くことの大切さとか、日本語の美しさとか、ぜひ教えてあげて欲しいです。
数学の教師と国語の教師のどちらがなりやすいか?と言う点では、どっちも一緒だと思います。
結局、自分に向いている科目の方が、なりやすい・・・と言うことではないでしょうか。
素敵な先生になってくださいね!
付属の小学校や中学校、高校を持っている大学なら、理学部とか文学部でも4年生の時に教育実習も行き易いですから、それを経て先生になること、多いですよ。
私の大学もそうでした。私は理学部物理科でしたが、友人は付属の学校に教育実習に行き、付属ではない学校の教師になりました。
他の学科にもそういう人が必ず一人はいました。
ただ付属の学校がなくても、皆さん母校で教育実習をしたりしてるわけなので、そこをクリアできれば先生になる機会はゲットできます。
myuuunさんが高校教師になりたいのなら、生徒に面白さを教えてあげることができる科目を選ぶのが良いと思います。
もし数学があまり得意ではないのだとしたら、数学の問題を解く醍醐味とかを伝えるのには多少、難が生じるかも知れません。
国語はどうですか。どんなところが楽しいのか、伝えられそうでしょうか。読書の楽しさとか必要性とか、文を書くことの大切さとか、日本語の美しさとか、ぜひ教えてあげて欲しいです。
数学の教師と国語の教師のどちらがなりやすいか?と言う点では、どっちも一緒だと思います。
結局、自分に向いている科目の方が、なりやすい・・・と言うことではないでしょうか。
素敵な先生になってくださいね!
お礼日時:
2012.12.04
くわしい説明ほんとうに助かります。
もやもやが晴れました。
小さい頃がらの自分の夢を叶えられるように
受験がおわるまでの今も、
大学へ通うようになってからも、
悔いがないように真剣にがんばります!
♪苺さん、ありがとうございました。
もやもやが晴れました。
小さい頃がらの自分の夢を叶えられるように
受験がおわるまでの今も、
大学へ通うようになってからも、
悔いがないように真剣にがんばります!
♪苺さん、ありがとうございました。
きゅう(化粧品研究開発職,京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科卒)
回答日:
2012.12.05
数学は苦手だけど数学の教師になりたい、
明確な理由があるのですよね。
苦手な数学を克服できたら、
生徒の気持ちが一番よくわかる先生になれると思いますよ。
※余談ですが、私の高校の数学の先生は
数学の天才すぎて(数学科博士課程の学生でした)、
生徒が「なぜわからないのかわからない」と言っていました。
そんな先生の授業は全く理解できず、成績は落ちる一方でしたね。
明確な理由があるのですよね。
苦手な数学を克服できたら、
生徒の気持ちが一番よくわかる先生になれると思いますよ。
※余談ですが、私の高校の数学の先生は
数学の天才すぎて(数学科博士課程の学生でした)、
生徒が「なぜわからないのかわからない」と言っていました。
そんな先生の授業は全く理解できず、成績は落ちる一方でしたね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07