リケジョからの質問
海洋学部

みゅ★*
質問日:
2012.11.29
高校2年です。
今、色々と進路に悩んでます…
やっぱり仕事に就くなら
好きなことを仕事にしたいと考えてます。
私ゎイルカやシャチなど
海関係が好きで大学で学びたいと思っています。
親ゎなるべく国公立に
進学してほしいみたいなのですが
海洋学が学べる国公立大学ってありますか?
またどんな仕事に就くことができますか?
仕事って好きだけでやってよいのでしょうか…
教えてください。
お願いします…
今、色々と進路に悩んでます…
やっぱり仕事に就くなら
好きなことを仕事にしたいと考えてます。
私ゎイルカやシャチなど
海関係が好きで大学で学びたいと思っています。
親ゎなるべく国公立に
進学してほしいみたいなのですが
海洋学が学べる国公立大学ってありますか?
またどんな仕事に就くことができますか?
仕事って好きだけでやってよいのでしょうか…
教えてください。
お願いします…
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
苺(お茶の水女子大学理学部物理学科卒)
回答日:
2012.12.03
こんにちは!
"海洋学部"とか"水産学部"でヒットする国立大学には以下のような大学がありました。
・東京海洋大学
・神戸大学
・北海道大学
・鹿児島大学
・長崎大学
これ以外にも、「生命科学」とか「生物資源」などを含む学部学科も、海の研究を含むことが多いようですよ。
仕事の種類ですが、たとえば東京海洋大学の卒業生の就職先を見てみると、水産関連企業、水産食品企業、海の自然を守るための研究職、各地の水産試験場、海上保安庁・・・などが見受けられます。(http://www.kaiyodai.ac.jp/campus-cms/166/167.html)
あるいは、大学に行って学芸員の資格を取り(大学に行かなくても資格を取る方法、あります)、水族館に勤めるという道も、あるかも知れません。
「好きなことを仕事にしたい」という気持ちは、なんら問題ありませんよ。
仕事って、楽しいこと、面白いことばかりではなくて、いやな事やつらい事も必ず付いてまわります。でもそんな時も「好きだから続けよう」と思って続けることができるのも事実です。
あるいは「好きではないが、遣り甲斐を感じる」というケースもたくさんあります。
共通して言えるのは「嫌いだけど、親に言われたから成り行きで」とか「お給料だけが魅力だ」とかの気持ちで仕事を続けるのは、なかなかキツイものがあるのではないかと想像します。
大学で学ぶものを決めるのにしたって、「好き」とか「興味がある」とかは必須の条件だと思います。
自分の気持ちに素直に従ってみましょう!
"海洋学部"とか"水産学部"でヒットする国立大学には以下のような大学がありました。
・東京海洋大学
・神戸大学
・北海道大学
・鹿児島大学
・長崎大学
これ以外にも、「生命科学」とか「生物資源」などを含む学部学科も、海の研究を含むことが多いようですよ。
仕事の種類ですが、たとえば東京海洋大学の卒業生の就職先を見てみると、水産関連企業、水産食品企業、海の自然を守るための研究職、各地の水産試験場、海上保安庁・・・などが見受けられます。(http://www.kaiyodai.ac.jp/campus-cms/166/167.html)
あるいは、大学に行って学芸員の資格を取り(大学に行かなくても資格を取る方法、あります)、水族館に勤めるという道も、あるかも知れません。
「好きなことを仕事にしたい」という気持ちは、なんら問題ありませんよ。
仕事って、楽しいこと、面白いことばかりではなくて、いやな事やつらい事も必ず付いてまわります。でもそんな時も「好きだから続けよう」と思って続けることができるのも事実です。
あるいは「好きではないが、遣り甲斐を感じる」というケースもたくさんあります。
共通して言えるのは「嫌いだけど、親に言われたから成り行きで」とか「お給料だけが魅力だ」とかの気持ちで仕事を続けるのは、なかなかキツイものがあるのではないかと想像します。
大学で学ぶものを決めるのにしたって、「好き」とか「興味がある」とかは必須の条件だと思います。
自分の気持ちに素直に従ってみましょう!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07