リケジョからの質問
新潟大学

ぼんぼや
質問日:
2012.11.27
山形に住む高校2年です。
地元枠の山形大学医学部もありますが、
新潟大学医学部に興味があります。
医学部はやはり地元枠を利用したほうがよいのでしょうか。
また、新潟大学医学部の特徴はセンター重視といわれていますが、
二次試験重視の大学と、対策の違いはどのような点で表れてくるのでしょうか。
地元枠の山形大学医学部もありますが、
新潟大学医学部に興味があります。
医学部はやはり地元枠を利用したほうがよいのでしょうか。
また、新潟大学医学部の特徴はセンター重視といわれていますが、
二次試験重視の大学と、対策の違いはどのような点で表れてくるのでしょうか。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
Rikejo事務局
回答日:
2012.12.20
ぼんぼやさん
こんにちは! 事務局です。回答が遅くなりすみません。
さて、ご質問の点につきまして、調べてみたのですが、山形大学に現在、地元枠ってないのではないでしょうか? その代りに、入学後に地域に残ることを前提に奨学金などがあるようです。再度、確認してみてくださいね。
http://www.hekichi.net/index.php/chiiki/chiiki_c
新潟大学の医学部の魅力は何でしょうか?
研究内容や教育体制? 雰囲気?
地元を離れると下宿代などもかかりますから、ご両親ともその辺りはよく、ご相談した方がいいですよ。親御さんを説得できるだけの魅力度が言えないといけないですよね。
また、二次試験重視の場合には、英語や数学など時間のかかるものをとにかく二次対策として3年の夏までに完璧にしておく、その後、秋から理科などの他の教科にラストスパートをかける(もちろん基礎事項はわかっているというのが大前提ですが)、センター重視の場合にはバランスよく点をとするような勉強をするといったところでしょうか。
ご自分がどのタイプかなと考えるのもいいかもしれませんね。
いずれにせよ、医学部入試は最難関といえますから、ぜひ頑張ってくださいね!
こんにちは! 事務局です。回答が遅くなりすみません。
さて、ご質問の点につきまして、調べてみたのですが、山形大学に現在、地元枠ってないのではないでしょうか? その代りに、入学後に地域に残ることを前提に奨学金などがあるようです。再度、確認してみてくださいね。
http://www.hekichi.net/index.php/chiiki/chiiki_c
新潟大学の医学部の魅力は何でしょうか?
研究内容や教育体制? 雰囲気?
地元を離れると下宿代などもかかりますから、ご両親ともその辺りはよく、ご相談した方がいいですよ。親御さんを説得できるだけの魅力度が言えないといけないですよね。
また、二次試験重視の場合には、英語や数学など時間のかかるものをとにかく二次対策として3年の夏までに完璧にしておく、その後、秋から理科などの他の教科にラストスパートをかける(もちろん基礎事項はわかっているというのが大前提ですが)、センター重視の場合にはバランスよく点をとするような勉強をするといったところでしょうか。
ご自分がどのタイプかなと考えるのもいいかもしれませんね。
いずれにせよ、医学部入試は最難関といえますから、ぜひ頑張ってくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07