質問をする!

リケジョからの質問

これは医学部進学?歯学部進学?

理系こあら女子
質問日:

2012.11.19

こんにちは、私は兵庫県の私立の某女子校に通う中学2年生です。

私は将来、口唇口蓋裂という病名の手術・研究をしたいと思っています。

まず、口唇口蓋裂とは、形成外科か口腔外科どちらなのでしょうか。

それと、口唇口蓋裂について有名な国公立大学・学部を教えてください。

先輩リケジョからの回答2 回答

こんにちは!

私も知識が無かったので、ネットで調べた程度の情報になりますが、載せてみますね。

実際の治療の観点では、形成外科でも口腔外科でも、この治療を謳っているところがたくさんあります。
たとえば昭和大学病院や慶応大学病院が、形成外科としては、治療の第一人者であるとのことです。
ただし病院や医師の数で言えば、口腔外科の方が多いようです。
また、その他の治療手段として、形成外科・口腔外科以外に、再生治療とか遺伝子からも研究が進んでいるそうです。

そして、理系こあら女子さんのような方が学ぶとしたら、私が探した範囲では「歯学部」にいくつか、口唇口蓋裂の研究をしている大学(院)がありました。(医学部では特にヒットはありませんでした。)


東京医科歯科大学大学院・歯学総合研究科
http://www.tmd-osur.info/k-koushin.html

北海道大学大学院歯学部・歯学研究科
http://www.den.hokudai.ac.jp/contents/compendium/gakuko/

(私立ですが)愛知大学歯学部
http://www.dent.aichi-gakuin.ac.jp/lecture/koukuusentenijou/index.php



歯学部がある国公立大学は全国でも数はそう多くありませんから、良かったら他もあたってみてくださいね。
お礼日時:

2012.11.29

詳しい回答有難う御座います。
リンクも貼っていただき・・・・。
まだ4年あるので、たくさん情報を得ながら私に合った大学を探したいと思います。

理系こあら女子さんへ

こんにちは、はじめまして。
たま と 申します。
初めに、私自身ですが、総合大学の医学部(歯学部は無かったです)
出身であり、医学部からの視点になってしまいますが、
知っている範囲でお答えできればと思います。
(ちなみに、大学には、口腔外科という、歯科医師の勤める診療科はありました)

私が今まで勤めたことのある病院では、口唇口蓋裂は
形成外科が診療を行っていました。
ただ、それが全国全ての病院や大学で形成外科のみが担当しているかどうかは
私にはわかりません。ごめんなさい。

顔面や口やのどの付近の病気を扱う科には、
・耳鼻科(正式には、耳鼻咽喉科・頭頚部外科といいます)
・口腔外科
・形成外科
がありまして、オーバーラップしている病気も中にはあります。
私はどの診療科も専門外なので、詳しくは述べられませんが。。

参考になりましたら、幸いです。
お礼日時:

2012.11.29

ですよね、口唇口蓋裂は形成の方ですよね。
それは私自身も知っていましたm(__)m
でも、今の成績で医学部進学はなるかと思うと恐ろしくて・・・・・

まあ、4年もあるんですもんね。
日頃から勉学に努めて良い大学に行けるよう頑張ります。

回答有難うございました。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング