質問をする!

リケジョからの質問

将来就く職業

らいらい
質問日:

2012.11.18

こんにちは神奈川県の私立女子校に通う高1です。
私は、将来音楽関係の仕事に就くのが夢です。例えば、avexやLDH、SonyMusicなどの企業に入りデスク職をこなしたり、、、ということです。
主にパソコンを使って仕事をするというイメージがあるのですが、
このような職業に就くために理系の科目を選択するのは正しいのでしょうか…?
また、どんな学部を目指したら良いのでしょうか…?
私は音楽に囲まれた生活というのに憧れを持っています。自分で音楽を奏でるというよりも、宣伝をしたり、広告を作ったり、裏方へまわってアーティストの方を全力でサポートし、世の中に素敵な音楽の届けたい、というのが夢です。

職業のことも含め、詳しく教えて頂けると嬉しいです!

先輩リケジョからの回答1 回答

こんにちは。
高校時代、サウンドエンジニアになりたくて理系に進んだので、その観点でお話させていただきます。

音楽関係での理系の仕事ということですが、例えば、マイク等の音響の調整を行うミキサー(サウンドエンジニア)なんてどうでしょう?

ミキサー
http://www.sanpou-s.net/shigoto/broadcast/03/

レコーディングの音響を担当するレコーディングエンジニア、コンサートで活躍する舞台音響・・・と、お客さんに心地よい音楽を提供するために不可欠な仕事です。

また、視点を変えて、コンサートホールを設計する建築音響とか、テレビやラジオでの音響担当、スピーカやイヤホン等の機器開発といった仕事も音楽やアーティストに関わる理系の仕事だと思います。

もし、建築音響をやりたい場合は建築学科、ミキサーや音響機器の開発をやりたい場合は電気・電子・情報等の音響工学を学べる学科を選択するとよいと思います。
いずれも工学部です。

理系でも、音楽関係で仕事がありますので、ぜひ検討してみてください。
お礼日時:

2012.12.03

ありがとうございます!
やはり音楽関係の職業とひとくくりに言ってもたくさんの職種がありますね…
アドバイスをもとにもっと視野を広げて将来を考えてみようと思います!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング