リケジョからの質問
将来就く職業

らいらい
質問日:
2012.11.18
こんにちは神奈川県の私立女子校に通う高1です。
私は、将来音楽関係の仕事に就くのが夢です。例えば、avexやLDH、SonyMusicなどの企業に入りデスク職をこなしたり、、、ということです。
主にパソコンを使って仕事をするというイメージがあるのですが、
このような職業に就くために理系の科目を選択するのは正しいのでしょうか…?
また、どんな学部を目指したら良いのでしょうか…?
私は音楽に囲まれた生活というのに憧れを持っています。自分で音楽を奏でるというよりも、宣伝をしたり、広告を作ったり、裏方へまわってアーティストの方を全力でサポートし、世の中に素敵な音楽の届けたい、というのが夢です。
職業のことも含め、詳しく教えて頂けると嬉しいです!
私は、将来音楽関係の仕事に就くのが夢です。例えば、avexやLDH、SonyMusicなどの企業に入りデスク職をこなしたり、、、ということです。
主にパソコンを使って仕事をするというイメージがあるのですが、
このような職業に就くために理系の科目を選択するのは正しいのでしょうか…?
また、どんな学部を目指したら良いのでしょうか…?
私は音楽に囲まれた生活というのに憧れを持っています。自分で音楽を奏でるというよりも、宣伝をしたり、広告を作ったり、裏方へまわってアーティストの方を全力でサポートし、世の中に素敵な音楽の届けたい、というのが夢です。
職業のことも含め、詳しく教えて頂けると嬉しいです!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
むー(日本大学大学院理工学研究科電気工学専攻、電気メーカー)
回答日:
2012.11.19
こんにちは。
高校時代、サウンドエンジニアになりたくて理系に進んだので、その観点でお話させていただきます。
音楽関係での理系の仕事ということですが、例えば、マイク等の音響の調整を行うミキサー(サウンドエンジニア)なんてどうでしょう?
ミキサー
http://www.sanpou-s.net/shigoto/broadcast/03/
レコーディングの音響を担当するレコーディングエンジニア、コンサートで活躍する舞台音響・・・と、お客さんに心地よい音楽を提供するために不可欠な仕事です。
また、視点を変えて、コンサートホールを設計する建築音響とか、テレビやラジオでの音響担当、スピーカやイヤホン等の機器開発といった仕事も音楽やアーティストに関わる理系の仕事だと思います。
もし、建築音響をやりたい場合は建築学科、ミキサーや音響機器の開発をやりたい場合は電気・電子・情報等の音響工学を学べる学科を選択するとよいと思います。
いずれも工学部です。
理系でも、音楽関係で仕事がありますので、ぜひ検討してみてください。
高校時代、サウンドエンジニアになりたくて理系に進んだので、その観点でお話させていただきます。
音楽関係での理系の仕事ということですが、例えば、マイク等の音響の調整を行うミキサー(サウンドエンジニア)なんてどうでしょう?
ミキサー
http://www.sanpou-s.net/shigoto/broadcast/03/
レコーディングの音響を担当するレコーディングエンジニア、コンサートで活躍する舞台音響・・・と、お客さんに心地よい音楽を提供するために不可欠な仕事です。
また、視点を変えて、コンサートホールを設計する建築音響とか、テレビやラジオでの音響担当、スピーカやイヤホン等の機器開発といった仕事も音楽やアーティストに関わる理系の仕事だと思います。
もし、建築音響をやりたい場合は建築学科、ミキサーや音響機器の開発をやりたい場合は電気・電子・情報等の音響工学を学べる学科を選択するとよいと思います。
いずれも工学部です。
理系でも、音楽関係で仕事がありますので、ぜひ検討してみてください。
お礼日時:
2012.12.03
ありがとうございます!
やはり音楽関係の職業とひとくくりに言ってもたくさんの職種がありますね…
アドバイスをもとにもっと視野を広げて将来を考えてみようと思います!
やはり音楽関係の職業とひとくくりに言ってもたくさんの職種がありますね…
アドバイスをもとにもっと視野を広げて将来を考えてみようと思います!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07