リケジョからの質問
理学部と農学部

菖
質問日:
2012.11.16
こんにちは。埼玉の県立校に通う高二の女子です。
私は、大学で染色体の研究(働きや組み換えなど)をしたいと考えています。
一年の時の担任の先生が、「それなら、農学部だ」と言ってくださったので、農学部を目指していましたが、最近、二年の担任の先生に「理学部のほうがあっている」と言われました。
どちらのほうがあっているよでしょうか?
その方面に進んだ先輩の話を聞きたいです。
また、一概には言えないと分かっていますが
この大学がおすすめだよ、というのがあったら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
私は、大学で染色体の研究(働きや組み換えなど)をしたいと考えています。
一年の時の担任の先生が、「それなら、農学部だ」と言ってくださったので、農学部を目指していましたが、最近、二年の担任の先生に「理学部のほうがあっている」と言われました。
どちらのほうがあっているよでしょうか?
その方面に進んだ先輩の話を聞きたいです。
また、一概には言えないと分かっていますが
この大学がおすすめだよ、というのがあったら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
Ayaka**
回答日:
2012.11.16
菖さんこんにちは。
そうですね。
「染色体の研究」は農学部でも理学部でも、そして医学部や薬学部なんかでもできます。
高校で言う文系、理系、とは違って、
大学の勉強って学部名が違っても同じことをやっていたりするんです。
だからどちらの方が合っている、というのは一概にはお伝えすることは出来ないんですね。
自分の目と耳と口と頭を使って、しっかり考えてみることをお勧めします。
考える時のヒントですが、
興味のある大学の農学部または理学部のHPを見てみましょう。
その学部にはどんな学科があって、どんな研究室があるか載っているはずです。
そうしたらその研究室のHPに飛んで、先生がどんな研究をしているか見てみましょう。
難しい言葉がたくさんあって大変ですが、
「これ、面白そうだな」と思うキーワードをたくさん見つけた研究室が、
菖さんが興味を持った研究が出来る可能性が高い研究室だと言えると思います。
もっと詳しいことが知りたければオープンキャンパスに足を運んでみたり、
研究室見学のアポを取ってみても良いかもしれません。
それでは、がんばってくださいね!
そうですね。
「染色体の研究」は農学部でも理学部でも、そして医学部や薬学部なんかでもできます。
高校で言う文系、理系、とは違って、
大学の勉強って学部名が違っても同じことをやっていたりするんです。
だからどちらの方が合っている、というのは一概にはお伝えすることは出来ないんですね。
自分の目と耳と口と頭を使って、しっかり考えてみることをお勧めします。
考える時のヒントですが、
興味のある大学の農学部または理学部のHPを見てみましょう。
その学部にはどんな学科があって、どんな研究室があるか載っているはずです。
そうしたらその研究室のHPに飛んで、先生がどんな研究をしているか見てみましょう。
難しい言葉がたくさんあって大変ですが、
「これ、面白そうだな」と思うキーワードをたくさん見つけた研究室が、
菖さんが興味を持った研究が出来る可能性が高い研究室だと言えると思います。
もっと詳しいことが知りたければオープンキャンパスに足を運んでみたり、
研究室見学のアポを取ってみても良いかもしれません。
それでは、がんばってくださいね!
お礼日時:
2012.11.25
担任と話し合った結果、農学部を視野にいれながらも、今は理学部を中心に選ぶことにしました。資料請求をしたので、このパンフレットを見比べながら絞っていきたいと思います。的確なアドバイス、ありがとうございました(*^^*)
きゅう(化粧品研究開発職,京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科卒)
回答日:
2012.11.19
どちらでも染色体の研究はできます。
おっしゃるとおり、一概には言えないのですが、
理学部では「なぜそうなのか?」の研究を行い、
農学部では「これがわかれば、どう応用できるか?」の研究を行っております。
でも、一概には言えません。
農学部だったら、農場実習があったりして、理学部とは少し違う印象かもしれませんね。
(農場実習がない農学部もありますが)
おっしゃるとおり、一概には言えないのですが、
理学部では「なぜそうなのか?」の研究を行い、
農学部では「これがわかれば、どう応用できるか?」の研究を行っております。
でも、一概には言えません。
農学部だったら、農場実習があったりして、理学部とは少し違う印象かもしれませんね。
(農場実習がない農学部もありますが)
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07