質問をする!

リケジョからの質問

将来について

Y u r i ⊿゜
質問日:

2012.11.16

こんばんは。
香川県の中3女子です。

親の勧めや自分の興味があるので、推薦と一般で高専を受験しようと思っています。

しかしよく高専に行くと将来が決まってしまう ( 工業系など ) と聞くので、高専に行くことになれば自分の将来の選択肢が限られてしまうのではないかと思ってすごく不安になります。

私は航空関係の仕事 ( 特に管制官 ) に就きたいと思っています。

将来の夢も確定したわけではないので、また変わるかもしれません。

そうすると普通の高校にした方がいいのかなどとすごく悩みます。

私自身は高専に行きたいという気持ちはあります。

友達には女子少ないしもっと女の仕事があるやん、などと言われてしまいますが。

高専からでもそういった ( 工業系ではない? ) 仕事に就けるのでしょうか?

アドバイスお願いします。

先輩リケジョからの回答1 回答

こんにちは!

高専が、専門分野の即戦力を育成することを強味としているので、工業系の高専であればそのような職につく率は極めて高いと思います。
将来大学に編入する、という進路をとることも少なくないようですが、それでも類似の系列(技術大学とか工科大学など)が主な受け皿になるので、やはり系統としては同じと言えます。つまり、管制官に限定されることはありませんが、「女の仕事(???看護師さんとか花屋さんとか先生とか普通の企業の事務とか???)」に就くのなら、高専に行く必要はない、、、と言うことになります。
航空関係の仕事は人気であることもあり、一般教養も大事ですが専門的で実践的な勉強を身につけて必要な試験に受かって行くのが近道でもあります。
なのである程度、「結局自分は、この道に進みたい」とハラをくくった状態の方が、高専に行ってものびのびと勉強に励めることと思います。


この際、せっかくの機会ですから、どんな職業があるのかを広くあたってみてはどうでしょうか。
リケジョブのサイト(http://www.rikejo.jp/rikejob/list)に、いろいろ載ってますよ!
で、なんか気持ちが揺れてしまうようだったら、高専ではない普通の高校に行って時間をかけて考えて見るのも1つの方法です。ただしこの場合、管制官の夢は遠のくことになります。
それはやだ!とか、リケジョブサイトのどの仕事も、あまり心が動かない、工業系で見つけるのでもいいかも…と思えるのなら、自信を持って高専に行くのが良いのではと思いました。

ご家族とも、働くって何か?みたいな話をする良い機会だと思います。
お礼日時:

2012.11.30

ありがとうございます。
管制官や研究職に就いてみたいと思うようになりました。
難しいとは思いますが、これから将来のことについて考えてみようと思います。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング