質問をする!

リケジョからの質問

色覚障害と薬学部

あっき-
質問日:

2012.11.16

こんにちは!!
私は私立校に通う高校2年生です。

実は私の友達のことなのですが、
私の友達は色覚障害があります。
その友達は薬学部に行きたいと言っています。

でも、薬学部だと実験とかが大量にあって
色の判別ができないといけないんじゃないか、と言っています。
私は色覚障害のこと、薬学部のことはよく知らないので、
はっきりと大丈夫だよ!!といってあげられませんでした。

少し調べたところ、昔は医学部とかは色々あったけれど廃止された、というようなことがかいてありました。

なので受験で落とされたりはないとは思うんですが、
入ってから不便だったり明らかにハンデになるようなことがあるんでしょうか…。


ちなみにその友達は全く色がわからないわけではなく、赤と緑が判別できなかったり、黄色と緑が同じに見えたりするそうです。

自分の話でなく、場違いな気もしますが
よろしくお願いします。

乱文失礼しました。

先輩リケジョからの回答1 回答

あっきーさん、こんにちは。
お友達のことを心配して質問されるなんて、あっきーさんはとてもお友達思いなのですね!

ご質問の回答ですが、お友達の色覚障害の程度にもよるので一概に、薬学部に進学しても絶対大丈夫と言うことはできません。
ただ、私の大学時代の研究室に、軽い色覚食害をお持ちの先輩がいました。
その先輩もあっきーさんのお友達と同じく、全く色がわからないわけではなく、赤と白が見分けにくいとおっしゃっていました。
それでも、その先輩は他の方と同じように実験していましたし、現在は薬剤師として働いておられます。

薬学部は確かに実験が多く、有機化学の実験などでは色の変化を観察しなければならないこともあります。
しかしそれ以外にも、匂いの変化、色以外の見た目の変化(泡が発生した、液面が上がった、液体から固体に変化したなど)、温度の変化など、様々な感覚を駆使しながら実験を行います。
ですので、周りの力を借りつつ、色以外の感覚を使って実験する方法もあると思います。

いかがでしょうか?
安心して受験するために、一度、お友達の志望する大学の教務に問い合わせてみるのもいいかもしれませんね。
お礼日時:

2012.11.20

ご回答ありがとうございます!

実際に薬剤師になられた方がいると聞いて安心しました。

明日それとなく友達に伝えてみようと思います。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング