リケジョからの質問
至急回答お願いします(T_T)

252*
質問日:
2012.11.10
こんにちは!
私は神奈川県の公立高校に通う
高校2年生です(^^)
9月ぐらいに3年の選択科目を提出して
元は理系だったのですが
私は企画がやりたいなと思って
文系に変えて経営学部に
行こうとしたのですが
最近数学が楽しくて
また理系に変えたいなと思っています。
先生に聞いたところ
科目はもう変えるのは
難しいそうなんですが
やっぱり理系がやりたいです。
塾だけの勉強でもなんとかなりますか?
また、理系に変えたいものの
学部が決まりません。
私にはどんな学部が合うのでしょうか?
性格は優柔不断なところがあり
飽きっぽいのです。
理系科目の中では数学が一番好きです。
また、将来やりたいことはないです。
でも親に薬剤師を薦められ
ちょっといいな、と思ってます。
どうかアドバイスお願いします(>_<)
私は神奈川県の公立高校に通う
高校2年生です(^^)
9月ぐらいに3年の選択科目を提出して
元は理系だったのですが
私は企画がやりたいなと思って
文系に変えて経営学部に
行こうとしたのですが
最近数学が楽しくて
また理系に変えたいなと思っています。
先生に聞いたところ
科目はもう変えるのは
難しいそうなんですが
やっぱり理系がやりたいです。
塾だけの勉強でもなんとかなりますか?
また、理系に変えたいものの
学部が決まりません。
私にはどんな学部が合うのでしょうか?
性格は優柔不断なところがあり
飽きっぽいのです。
理系科目の中では数学が一番好きです。
また、将来やりたいことはないです。
でも親に薬剤師を薦められ
ちょっといいな、と思ってます。
どうかアドバイスお願いします(>_<)
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
Rikejo事務局
回答日:
2012.11.10
252*さん
こんにちは!
数学に興味があるなら、数学科や情報系がいいのでは?
また、薬学部が気になるなら、薬学部を調べてみましょう。なぜ、薬学部がいいんでしょうか?自分でその理由が言えますか? 薬学部の勉強もそんなに生半可なものではありませんよ。人の命を預かる仕事です。親に勧められたからだけでは、続かないと思います。医療系なら、職業体験などもやってくれている病院とかありますよ。
どの学部を選ぶにしろ、自分の意志で決めるという姿勢が大事だと思います。
その他の情報がないので、他学部については、申し訳ありませんが、アドバイスのしようがないです。
必ずしも、今、仕事を決める必要はありません。やりたいことがない、決まらないもそれでいいと思います。ただ、だからといって、人のいいなりになるのではなくて、自分で、自分が気になること、やりたいことが少しでもあればれに関連した大学とか学科とか、研究室と調べましょう。また、本を読んでみましょう。
そうでないと、いつまでも今の状態は変化しないと思いますよ!
がんばれ~ ファイト!
こんにちは!
数学に興味があるなら、数学科や情報系がいいのでは?
また、薬学部が気になるなら、薬学部を調べてみましょう。なぜ、薬学部がいいんでしょうか?自分でその理由が言えますか? 薬学部の勉強もそんなに生半可なものではありませんよ。人の命を預かる仕事です。親に勧められたからだけでは、続かないと思います。医療系なら、職業体験などもやってくれている病院とかありますよ。
どの学部を選ぶにしろ、自分の意志で決めるという姿勢が大事だと思います。
その他の情報がないので、他学部については、申し訳ありませんが、アドバイスのしようがないです。
必ずしも、今、仕事を決める必要はありません。やりたいことがない、決まらないもそれでいいと思います。ただ、だからといって、人のいいなりになるのではなくて、自分で、自分が気になること、やりたいことが少しでもあればれに関連した大学とか学科とか、研究室と調べましょう。また、本を読んでみましょう。
そうでないと、いつまでも今の状態は変化しないと思いますよ!
がんばれ~ ファイト!
きゅう(化粧品研究開発職,京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科卒)
回答日:
2012.11.13
一年間理系として勉強してきたことは、今後文系として進学しても生きると思います。
少し形がかわりますが、経営にも勿論数学は必要になります。
これからの人生において、大きな決断をしなければならないことが度々あります。
ご自身でよく考えて出した答えであれば、
進んだ道が間違いになることはないと思います。
よくよく考えて答えを出すようにしましょう。
少し形がかわりますが、経営にも勿論数学は必要になります。
これからの人生において、大きな決断をしなければならないことが度々あります。
ご自身でよく考えて出した答えであれば、
進んだ道が間違いになることはないと思います。
よくよく考えて答えを出すようにしましょう。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07