リケジョからの質問
英ⅠⅡⅢの必要性…

アリィ
質問日:
2010.08.12
はじめまして!私は公立高校に通う2年です。
サイトを見てて
ふと思ったのですが、
復習は定期テストを利用すると良いと言いますよね。ですが、英語の復習と言ってテストを見直そうとしても、
私の学校のテストは
教科書の内容把握に近い
問題です。
なので、正直、
英語ⅠⅡⅢの見直し
あるいは必要性が
わからないんです(涙
なぜ必要か
教えていただけませんか??ヒントがあれば、
もっと英語に向かえると
思うんです(>_<)!!
サイトを見てて
ふと思ったのですが、
復習は定期テストを利用すると良いと言いますよね。ですが、英語の復習と言ってテストを見直そうとしても、
私の学校のテストは
教科書の内容把握に近い
問題です。
なので、正直、
英語ⅠⅡⅢの見直し
あるいは必要性が
わからないんです(涙
なぜ必要か
教えていただけませんか??ヒントがあれば、
もっと英語に向かえると
思うんです(>_<)!!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2010.08.12
こんにちは、アリィさん。
全部の科目教科について、定期テストの復習がよいとは、私は思いませんよ。
たしかに内容把握問題の場合、復習しても意味が無い事はあります。
グラマーのテストならともかくも。
英語など文系科目は色々な文章にどれだけ触れた、どれだけ読んだ、かによってどれだけ身に付くかが決まってくる教科です。ですので、教科書の文章だけでなく、英字新聞やペーパーバックなど余裕があれば、色々読み物を読んでみる方がよいと思います。
単語力もつきますしね。
でも、もし、内容把握の問題をもう一度振り返って、すらすらと解けないようであれば、1度は復習する必要があると思います。なぜって、分からないのですからね。
特に、英語の教科書の内容は受験、という面から見ても簡単なものが多いです。ですので、すらすら解けないのはまずいと思いますよ。
もし、一回復習して、すらすら解けたら、もうその問題の復習は必要ないかと思います。
それよりも、色々な文章に触れてほしいとおもいます。
全部の科目教科について、定期テストの復習がよいとは、私は思いませんよ。
たしかに内容把握問題の場合、復習しても意味が無い事はあります。
グラマーのテストならともかくも。
英語など文系科目は色々な文章にどれだけ触れた、どれだけ読んだ、かによってどれだけ身に付くかが決まってくる教科です。ですので、教科書の文章だけでなく、英字新聞やペーパーバックなど余裕があれば、色々読み物を読んでみる方がよいと思います。
単語力もつきますしね。
でも、もし、内容把握の問題をもう一度振り返って、すらすらと解けないようであれば、1度は復習する必要があると思います。なぜって、分からないのですからね。
特に、英語の教科書の内容は受験、という面から見ても簡単なものが多いです。ですので、すらすら解けないのはまずいと思いますよ。
もし、一回復習して、すらすら解けたら、もうその問題の復習は必要ないかと思います。
それよりも、色々な文章に触れてほしいとおもいます。
お礼日時:
2010.08.13
なるほど…
効率良く復習できること、英語にたくさん触れることが
大切なんですね!!
ありがとうございます☆
行きたい大学も定まって
きたので、
目指して勉強します!!
効率良く復習できること、英語にたくさん触れることが
大切なんですね!!
ありがとうございます☆
行きたい大学も定まって
きたので、
目指して勉強します!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07