質問をする!

リケジョからの質問

就職は? 

rannko
質問日:

2010.08.11

理系進学を考えています。化粧品業界や食品業界で研究員になりたいなら大学院を卒業しないとやはり就職はきびしいのでしょうか?

先輩リケジョからの回答2 回答

rannkoさんこんにちは。
私はまだ大学院生で、化粧品業界や食品業界とも縁がありませんが…

現在、一般的には、研究職で採用されるためには
なるべく有名な大学院を卒業するほうがよい、と言われます。
会社によっては、研究室の先生のコネが必要、と噂されているところもあります。
でも、研究員として採用されている人すべてが、そういった条件を満たしているわけではありません。
学部卒で、コネも無く、分野も違うけど採用される、という人も実際にいます。

大事なのは、大学で真面目に勉強しつつ、サークル活動も一生懸命やって、
かつ化粧品なり食品なりについて、自ら研究して何らかの行動を起こすことだと思います。
そういう、やるべきことがきちんとできて、コミュニケーション能力もあって、
化粧品や食品に対して熱意とアイデアがある、
ということを上手にアピールできたら、
院卒でなくても「採用したい人材」になれる気がします。

逆に、とりあえず偏差値の高い大学院に進学したとしても、
自分の研究のこと、趣味のこと、会社でやりたいこと、社会に対して思うこと、
などをきちんと考えることができていなかったら、
最初に書いた様な条件を満たしていても、就職は厳しくなると思います。
目標目指してがんばってください!
お礼日時:

2010.08.13

たいへん参考になりました。
ありがとうございました。

こんにちは。

私は化粧品や食品とは違う化学系のメーカーに勤務しているので、
rannkoさんの参考になるかどうかわかりませんが、
ウチの会社の例についてご紹介いたします。

「研究員」という形での採用はなく、
大卒以上は技術系(理系)・事務系(文系)だけの区別です。

技術系で採用された場合には、
研究所(基礎的な研究)に配属されることもあれば、
商品開発の部署のこともあります。
また、生産技術(商品を大量に安定に生産する方法を検討する)や
品質管理(市場に出す商品の品質が一定のものであるかを管理する)といった部署や
理系の知識が必要な知的財産や法規制対応の部署に配属されることもあります。

大学院を修了している場合には所属していた研究室での研究内容が考慮される場合もありますが、ごくまれです。

したがって、大卒でも院卒でも大差はありません。

rannkoさんが希望されている化粧品や食品の会社のことはわかりませんが、
化粧品や食品と言ってもいろんな(取り扱い製品・規模など)会社がありますので、
一概には言えないというのが実情だと思います。
お礼日時:

2010.08.13

たいへん参考になりました。
ありがとうございました。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング