リケジョからの質問
大至急!!アドバイスお願いします!!

クレイン
質問日:
2012.10.20
来月11月の始めには、文理選択の最終決定があります。愛知県の公立高校生です。理系にすることは決まっているのですが、将来の夢があいまいとしてるため、生物か物理かきめれません。私は周りに左右されやすい性格のため、最近酪農についての本を読み、獣医や酪農家を目指すのもいいな、と思っています。ですがテストでは、物理は90点前後、生物はギリ平均点ある程度で、本当に生物に興味があるのか自分でもわからない状況です。どちらか片方とった後に気が変わっても(来年とか)、もう片方の分野の大学にいけるでしょうか?また、どちらの方がそうしやすいでしょうか?アドバイスお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2012.10.22
クレインさん
こんにちは!
生物か物理かで迷ったら、物理がいいのでは? 幸い、物理が得意ということなら、それを活かした受験がいいのではと思います。
また、工学部などでは化学と物理が必須になることがありますので、受験の可能性絵を広げるためにも、物理選択の方がいいと思いますよ。
また、万が一にも、生物で受験しなくてはならなくなっても、物理を独学でやるよりかはまだ可能性が高いような気がします。塾などに行ってなんとか補えるのではと思いますよ。
心配なら、獣医学科などの受験科目を調べてみたらどうですか? あまり生物限定の学校はないような気はしますが。
http://passnavi.evidus.com/search_univ/
友人に聞きましたが、生物系の学部に進んでも物理は必ず授業としてあったそうです。その時に物理選択をしていてよかたっという話もあるそうです。
ぜひ、がんばってくださいね。
こんにちは!
生物か物理かで迷ったら、物理がいいのでは? 幸い、物理が得意ということなら、それを活かした受験がいいのではと思います。
また、工学部などでは化学と物理が必須になることがありますので、受験の可能性絵を広げるためにも、物理選択の方がいいと思いますよ。
また、万が一にも、生物で受験しなくてはならなくなっても、物理を独学でやるよりかはまだ可能性が高いような気がします。塾などに行ってなんとか補えるのではと思いますよ。
心配なら、獣医学科などの受験科目を調べてみたらどうですか? あまり生物限定の学校はないような気はしますが。
http://passnavi.evidus.com/search_univ/
友人に聞きましたが、生物系の学部に進んでも物理は必ず授業としてあったそうです。その時に物理選択をしていてよかたっという話もあるそうです。
ぜひ、がんばってくださいね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07