質問をする!

リケジョからの質問

大至急!!アドバイスお願いします!!

クレイン
質問日:

2012.10.20

来月11月の始めには、文理選択の最終決定があります。愛知県の公立高校生です。理系にすることは決まっているのですが、将来の夢があいまいとしてるため、生物か物理かきめれません。私は周りに左右されやすい性格のため、最近酪農についての本を読み、獣医や酪農家を目指すのもいいな、と思っています。ですがテストでは、物理は90点前後、生物はギリ平均点ある程度で、本当に生物に興味があるのか自分でもわからない状況です。どちらか片方とった後に気が変わっても(来年とか)、もう片方の分野の大学にいけるでしょうか?また、どちらの方がそうしやすいでしょうか?アドバイスお願いします。

先輩リケジョからの回答1 回答

クレインさん

こんにちは!

生物か物理かで迷ったら、物理がいいのでは? 幸い、物理が得意ということなら、それを活かした受験がいいのではと思います。
また、工学部などでは化学と物理が必須になることがありますので、受験の可能性絵を広げるためにも、物理選択の方がいいと思いますよ。

また、万が一にも、生物で受験しなくてはならなくなっても、物理を独学でやるよりかはまだ可能性が高いような気がします。塾などに行ってなんとか補えるのではと思いますよ。
心配なら、獣医学科などの受験科目を調べてみたらどうですか? あまり生物限定の学校はないような気はしますが。
http://passnavi.evidus.com/search_univ/

友人に聞きましたが、生物系の学部に進んでも物理は必ず授業としてあったそうです。その時に物理選択をしていてよかたっという話もあるそうです。

ぜひ、がんばってくださいね。
お礼日時:

2012.10.24

あずき さん、アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。物理で頑張ってみます!!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング