リケジョからの質問
北海道大学 東京農工大学

うみ
質問日:
2012.10.17
こんにちわ 私は東京の私立に通う高校2年生です
私は将来、食品・製薬・化粧品の企業に就職したいと考えています
なので北大か農工大の農学部に進学したいです
どちらのほうが良いか、2つの大学の違いは何か、
その前後のレベルの国公立でおすすめのところがあったら
教えてください(><)
私は将来、食品・製薬・化粧品の企業に就職したいと考えています
なので北大か農工大の農学部に進学したいです
どちらのほうが良いか、2つの大学の違いは何か、
その前後のレベルの国公立でおすすめのところがあったら
教えてください(><)
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ロビン(京都大学大学院農学研究科森林科学専攻)
回答日:
2012.10.20
うみさんこんにちは。
私はどちらの大学出身でもないですが、両方の大学に行った事があるのでわかる範囲でお答えしますね。
研究や就職は研究室次第(先生次第)な部分もありますが、ざっくりと。
<北大>
勢いがあって、お酒に強いイメージです。
北大の農学部は、第一志望で入学してくる子が多く、皆「北大農学部」であることにとても誇りを持っているように思います。
よって、縦のつながりも横のつながりも強いです。
卒業論文の発表会の後には農学部全体での盛大な打ち上げがあるようです。
女の子でも恵迪寮に住んでいる子が多いような気が。
キャンパスの広さ美しさ、冬の厳しさはご存知ですよね。
就職活動は、交通費が大変そうです。
<農工大>
自宅から通学する女の子が多く、おしゃれで真面目なイメージです。
他の国立大学と比べて先生あたりの学生の数が多いような気がしますが、
講義や研究指導など、とても面倒見が良いように思います。
キャンパスの中は結構自然があり、サークル活動も意外と盛んそうでした。
就職活動は、東京なので便利だと思います。
どうしても北大の方がアクが強いので北大についてのコメントが多いですが、
どちらが良いかは人それぞれです。
北海道は遠いですが、悩むようであれば一度オープンキャンパスなど行ってみてください。
その前後のレベルだと、名古屋大、筑波大、九州大あたりでしょうか。
あとは、製薬、化粧品を考えているのであれば、農学部よりも薬学部や理学部工学部の方が有利になることもあるかもしれません。
とりあえず、ざっくりと、こんな感じです。
私はどちらの大学出身でもないですが、両方の大学に行った事があるのでわかる範囲でお答えしますね。
研究や就職は研究室次第(先生次第)な部分もありますが、ざっくりと。
<北大>
勢いがあって、お酒に強いイメージです。
北大の農学部は、第一志望で入学してくる子が多く、皆「北大農学部」であることにとても誇りを持っているように思います。
よって、縦のつながりも横のつながりも強いです。
卒業論文の発表会の後には農学部全体での盛大な打ち上げがあるようです。
女の子でも恵迪寮に住んでいる子が多いような気が。
キャンパスの広さ美しさ、冬の厳しさはご存知ですよね。
就職活動は、交通費が大変そうです。
<農工大>
自宅から通学する女の子が多く、おしゃれで真面目なイメージです。
他の国立大学と比べて先生あたりの学生の数が多いような気がしますが、
講義や研究指導など、とても面倒見が良いように思います。
キャンパスの中は結構自然があり、サークル活動も意外と盛んそうでした。
就職活動は、東京なので便利だと思います。
どうしても北大の方がアクが強いので北大についてのコメントが多いですが、
どちらが良いかは人それぞれです。
北海道は遠いですが、悩むようであれば一度オープンキャンパスなど行ってみてください。
その前後のレベルだと、名古屋大、筑波大、九州大あたりでしょうか。
あとは、製薬、化粧品を考えているのであれば、農学部よりも薬学部や理学部工学部の方が有利になることもあるかもしれません。
とりあえず、ざっくりと、こんな感じです。
お礼日時:
2012.10.21
ロビンさんこんにちわ
回答ありがとうございます☆
やっぱり就活には東京のほうがいいんですね。
両方のオープンキャンパスに行ってみようと思います。
薬学部や理学部も視野に入れて名古屋大なども調べてみます(^^)
回答ありがとうございます☆
やっぱり就活には東京のほうがいいんですね。
両方のオープンキャンパスに行ってみようと思います。
薬学部や理学部も視野に入れて名古屋大なども調べてみます(^^)
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07