リケジョからの質問
機能性食品

Natsu
質問日:
2012.10.12
こんばんは、私は高校3年生で公募推薦を受けようと考えています。
現在、志願理由書を作成しているのですが、少し曖昧な点があるので
もし、タイトルのような機能性食品についての研究をしている(またはしていた)方がいましたら教えていただきたいことがあります。
私は、食品によって病気を予防または、
生活習慣病等の方でも安心して食べられる食品
の研究がしたいと考えているのですが、分野としては、
機能性食品で良いのでしょうか?
また、機能性食品は健康食品に含まれるのでしょうか。
お願いします!
現在、志願理由書を作成しているのですが、少し曖昧な点があるので
もし、タイトルのような機能性食品についての研究をしている(またはしていた)方がいましたら教えていただきたいことがあります。
私は、食品によって病気を予防または、
生活習慣病等の方でも安心して食べられる食品
の研究がしたいと考えているのですが、分野としては、
機能性食品で良いのでしょうか?
また、機能性食品は健康食品に含まれるのでしょうか。
お願いします!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2012.10.22
Natsuさん
ごめんなさい。私は機能性食品の開発はしていませんが、ネット情報で申し訳ありませんが、少し調べてみました。
正式な定義としては、厚生労働省のものがあります。
厚生労働省の定義
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/hokenkinou/index.html
ヘルシアとかのお茶とかは特保ってなっていますよね。
機能性食品は、ある程度実験データなどの裏付けがあって、特定の病気の予防などに貢献するものといえると思います。
「生活習慣病の人が安心して、、」というところが、ちょっと微妙な感じな気はしています。例えば、コレステロールを下げるとか、脂肪を付きにくくするとか、そういったことを目的に機能性食品を摂取することで、それが予防になっているというだけで、それさえ食べていれば生活習慣病にならないとか、生活習慣病の人が食べて病気が治るといったものではないと思いますよ。
また、その病気の方向けのお食事は、機能性食品ではなくて、腎臓病食とか病気の人のための食事、食事療法といった分野になるのでは?
ごめんなさい。素人なので、あいまいな感じなのですが、以下のサイトなどを参考にしてみてくださいね。
健康食品と機能性食品の違い
http://www.right-net.co.jp/kokoro_karada/mind_005.html
生活習慣病と機能性食品
http://www.nyusankin.or.jp/health/health1-18.html
あとひと踏んばりって感じかな。
ぜひ、がんばってくださいね。
ごめんなさい。私は機能性食品の開発はしていませんが、ネット情報で申し訳ありませんが、少し調べてみました。
正式な定義としては、厚生労働省のものがあります。
厚生労働省の定義
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/hokenkinou/index.html
ヘルシアとかのお茶とかは特保ってなっていますよね。
機能性食品は、ある程度実験データなどの裏付けがあって、特定の病気の予防などに貢献するものといえると思います。
「生活習慣病の人が安心して、、」というところが、ちょっと微妙な感じな気はしています。例えば、コレステロールを下げるとか、脂肪を付きにくくするとか、そういったことを目的に機能性食品を摂取することで、それが予防になっているというだけで、それさえ食べていれば生活習慣病にならないとか、生活習慣病の人が食べて病気が治るといったものではないと思いますよ。
また、その病気の方向けのお食事は、機能性食品ではなくて、腎臓病食とか病気の人のための食事、食事療法といった分野になるのでは?
ごめんなさい。素人なので、あいまいな感じなのですが、以下のサイトなどを参考にしてみてくださいね。
健康食品と機能性食品の違い
http://www.right-net.co.jp/kokoro_karada/mind_005.html
生活習慣病と機能性食品
http://www.nyusankin.or.jp/health/health1-18.html
あとひと踏んばりって感じかな。
ぜひ、がんばってくださいね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07