リケジョからの質問
進路変更

みっきー♪♪
質問日:
2012.10.10
こんにちは。
千葉の高校に通っている高校3年生です。
私は最近、進路変更をしました。
高校3年生の今の時期で進路変更して遅いのですが、
私は元々看護学部を希望してたんですが、入試を終えてから自分にはやっぱり看護師は合わないと毎日ずっと悩んでいたんです。
そんなとき、先生に相談したら薬学部はどう?と言われたんです。
薬学部には少し興味はあったのですが、
私は化学と数学が本当に苦手で薬学部に入ってからやっぱり勉強など大変そうでついていけるかすごく不安です。
どうしても将来、医療に関わる仕事がしたくて
でもこのまま薬学部に入ってもいいか本当に悩んでいます。
千葉の高校に通っている高校3年生です。
私は最近、進路変更をしました。
高校3年生の今の時期で進路変更して遅いのですが、
私は元々看護学部を希望してたんですが、入試を終えてから自分にはやっぱり看護師は合わないと毎日ずっと悩んでいたんです。
そんなとき、先生に相談したら薬学部はどう?と言われたんです。
薬学部には少し興味はあったのですが、
私は化学と数学が本当に苦手で薬学部に入ってからやっぱり勉強など大変そうでついていけるかすごく不安です。
どうしても将来、医療に関わる仕事がしたくて
でもこのまま薬学部に入ってもいいか本当に悩んでいます。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2012.10.10
こんにちは。
逆パターンですが、少しエピソードを紹介しますね。
私の妹はもともと美大にすすむために、美術研究所に高校生の時に毎日遅くまで通っていました。でも、同じように3年生のぎりぎりになってから、看護師になる、と言って、志望校を変更しました。でもあまりにぎりぎりで対策ができなかったために、大学はあきらめて、看護専門学校へ入学。かなり厳しい学校で、途中何度も挫折しそうになりましたが、今では立派に看護師として働いています。
こういう風に、やっぱり、といってぎりぎりに進路変更することはそうそう希なことではありませんので、まず、一つ安心してください。
では、みっきー♪♪さんの例ですが、看護学部から、薬学への変更、ということで、つまり文系から理系に変更するのと同じことなので、かなり厳しいと思います。私のいた高校では看護学部志望の生徒は理系クラスの文系よりだったので。薬学はとくに化学が本当に好きでないとやってゆけないので、ただ、「苦手」ならまだのぞみはあると思いますが、「嫌い」となると、進学できても卒業できるか怪しいです。
将来医療にかかわる仕事がしたいのであれば、少し前に回答した質問にも書いたように、本当にたくさんの仕事があります。(検索してみてください)医療現場は医師、看護師、薬剤師だけでは成り立ちません。本当にたくさんの業種の方々の支えあっての医療現場です。
かくいう私は直接患者さんにかかわる仕事ではありませんが、病気の原因やメカニズムを明らかにする研究をしています。こういう基礎研究も医療現場を支える大切な仕事と思っています。
ただ、研究じゃなく、臨床の現場に立ちたいという気持ちがあるのであれば、他の職種も調べてみてください。
自分に向いていそうな職種が見つかるかもしれません。
頑張ってください!
逆パターンですが、少しエピソードを紹介しますね。
私の妹はもともと美大にすすむために、美術研究所に高校生の時に毎日遅くまで通っていました。でも、同じように3年生のぎりぎりになってから、看護師になる、と言って、志望校を変更しました。でもあまりにぎりぎりで対策ができなかったために、大学はあきらめて、看護専門学校へ入学。かなり厳しい学校で、途中何度も挫折しそうになりましたが、今では立派に看護師として働いています。
こういう風に、やっぱり、といってぎりぎりに進路変更することはそうそう希なことではありませんので、まず、一つ安心してください。
では、みっきー♪♪さんの例ですが、看護学部から、薬学への変更、ということで、つまり文系から理系に変更するのと同じことなので、かなり厳しいと思います。私のいた高校では看護学部志望の生徒は理系クラスの文系よりだったので。薬学はとくに化学が本当に好きでないとやってゆけないので、ただ、「苦手」ならまだのぞみはあると思いますが、「嫌い」となると、進学できても卒業できるか怪しいです。
将来医療にかかわる仕事がしたいのであれば、少し前に回答した質問にも書いたように、本当にたくさんの仕事があります。(検索してみてください)医療現場は医師、看護師、薬剤師だけでは成り立ちません。本当にたくさんの業種の方々の支えあっての医療現場です。
かくいう私は直接患者さんにかかわる仕事ではありませんが、病気の原因やメカニズムを明らかにする研究をしています。こういう基礎研究も医療現場を支える大切な仕事と思っています。
ただ、研究じゃなく、臨床の現場に立ちたいという気持ちがあるのであれば、他の職種も調べてみてください。
自分に向いていそうな職種が見つかるかもしれません。
頑張ってください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07