リケジョからの質問
全国模試の志望校判定

オーボエ
質問日:
2012.10.08
こんにちは
都内の私立高校に通う高3です
志望校判定がこの時期にCまであがったことがありません
むしろEが多いです…
志望校をこのままにするならどこにも受からないと担任にいわれてしまってます…
このような状態に立たされたとき
学校を変えましたか?
秋に学力は伸びますか?
今頃な質問かと思いますが解答をお願いします…
志望校は首都大学東京の健康福祉学部です
都内の私立高校に通う高3です
志望校判定がこの時期にCまであがったことがありません
むしろEが多いです…
志望校をこのままにするならどこにも受からないと担任にいわれてしまってます…
このような状態に立たされたとき
学校を変えましたか?
秋に学力は伸びますか?
今頃な質問かと思いますが解答をお願いします…
志望校は首都大学東京の健康福祉学部です
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
苺(お茶の水女子大学理学部物理学科卒)
回答日:
2012.10.11
こんにちは!
志望校判定はもちろん絶対ではありませんが、参考になるのは間違いないです。
ですので、今オーボエさんがE判定をもらっている学校については、先生も仰るとおり、かなり厳しいと認識しておくべきと思います。
もちろん、秋に学力は伸びますし、冬休みも1月も2月も、伸びます。
ただ、今現在のデータとしてE判定なのであれば、「手は打っておく」のが当然かと思います。
このような対策は挫折でもなんでもなくて、ほぼすべての受験生がやっていること・・・とクールに考えて良いと思いますよ。
首都大学東京以外にオーボエさんが魅力を感じる大学も、あるのではないでしょうか。
もしも何がなんでもその大学しか考えられない、ということであれば、まずは「それがなぜなのか」を真剣に見つめ直して自分の意志を確定した上で、その大学の入試に特化した勉強の作戦を立てる必要があります。場合によっては浪人も覚悟!くらいの勢い、ありますか?
あるいは、もしも偏差値レベルでその大学と同等以外はちょっと・・・というのであれば、やはりターゲットに合わせた勉強方法を考えて、やっていくのみ!だと思います。
ただ、東京ほど大学の選択肢に恵まれている地域はないのですから、ちょっと他に目を向けてみるのも良いことだと私は思います。
首都大学東京もそうですが、今は偏差値には表れない個性を持つ大学も、たくさんありますよ!
せっかくの努力が無駄にならないように、よく検討してみてくださいね!
志望校判定はもちろん絶対ではありませんが、参考になるのは間違いないです。
ですので、今オーボエさんがE判定をもらっている学校については、先生も仰るとおり、かなり厳しいと認識しておくべきと思います。
もちろん、秋に学力は伸びますし、冬休みも1月も2月も、伸びます。
ただ、今現在のデータとしてE判定なのであれば、「手は打っておく」のが当然かと思います。
このような対策は挫折でもなんでもなくて、ほぼすべての受験生がやっていること・・・とクールに考えて良いと思いますよ。
首都大学東京以外にオーボエさんが魅力を感じる大学も、あるのではないでしょうか。
もしも何がなんでもその大学しか考えられない、ということであれば、まずは「それがなぜなのか」を真剣に見つめ直して自分の意志を確定した上で、その大学の入試に特化した勉強の作戦を立てる必要があります。場合によっては浪人も覚悟!くらいの勢い、ありますか?
あるいは、もしも偏差値レベルでその大学と同等以外はちょっと・・・というのであれば、やはりターゲットに合わせた勉強方法を考えて、やっていくのみ!だと思います。
ただ、東京ほど大学の選択肢に恵まれている地域はないのですから、ちょっと他に目を向けてみるのも良いことだと私は思います。
首都大学東京もそうですが、今は偏差値には表れない個性を持つ大学も、たくさんありますよ!
せっかくの努力が無駄にならないように、よく検討してみてくださいね!
お礼日時:
2012.10.28
お答えありがとうございます!!
自分を見つめなおし、あと役2ヶ月やっていこうと思います。
学力を伸ばすために一日一日を大切にしていきます!!
本当にありがとうございました!!!
自分を見つめなおし、あと役2ヶ月やっていこうと思います。
学力を伸ばすために一日一日を大切にしていきます!!
本当にありがとうございました!!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07