質問をする!

リケジョからの質問

志望校判定

あっき-
質問日:

2012.10.06

こんにちは!

私は私学に通う高校2年生です。
私は7月の進研の模試で
志望校がD判定でした。
8月の河合の模試ではE判定でした…。

いまの段階でDまたはE判定は
厳しいでしょうか…。

また3年生になると浪人生が加わるため
偏差値が5さがると聞きました。

このことを踏まえて
いつまでにどれくらいまで
偏差値をあげることが
必須になるでしょうか?

ちなみに志望校は神戸大学の医学部です。

一気に質問を何個もしてすみません。
よろしくお願いします。

先輩リケジョからの回答1 回答

あっきーさんへ

こんにちは、はじめまして。
たま、と申します。

あっきーさんは、神戸大学医学部志望なのですね。
現在どのような高校に在籍して、
どれほどの成績なのかわからないので、
確かなことは言えませんが、
高2でD判定ならば、諦める必要はないかと存じます。
私自身、高3春までDでしたよ。
夏にC、秋にB判定に上がりましたが。


高2と高3の模試の違いですが、浪人生が加わる以外に
国語の代わりに理科が課されます。
ですので、国語が得意で理科が苦手でもない限り、
実は、高3になると偏差値が上がることもありますよ。

また、医学部志望を貫く場合、来年の秋でもD判定ならば、
自分の実力や傾向に適した大学を受験する
というテクニックもあります。

とにかく今は、今年中に高2全範囲(センター範囲)を
苦手分野をなくして修得することに
全力を尽くしてくださいね!
お礼日時:

2012.10.08

答えて下さってありがとうございます!!

ギリギリまで諦めずに頑張ろうと思います。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング