質問をする!

リケジョからの質問

理系からの文系学部の受験

なーなー
質問日:

2012.10.03

こんにちは。私立高校に通う高校1年生です。

わわたしの学校では11月の初めごろに
文理の最終選択をしなくてはいけません。

ですが、私は文系か理系かどちらにするかまだ迷っています。

今は化粧品や栄養などに関わる仕事に興味があるので
気持ち的には理系に傾きつつあります。

けれど前までは、大学では経済や商学を学びたいと思っていて、
今もその気持ちはまだあります。

もし理系に進んだら、理系の学部と併願で
数学受験が可能な経済学部などを受験するのは
難しいことなのでしょうか。
教えて下さい!

因みに、国立コースにいて
理系に進んでも国語も勉強することになるので、
私立文系の学部も受けられそうかなと考えています

先輩リケジョからの回答1 回答

ちょこれーと♪さん


こんにちは!

理系にいて、文転は可能だとは思いますが、併願はどうでしょうか?
受験科目次第かなと思います。

文学部と農学部を受けて両方受かったという人、理工学部と政治経済学部両方受かったという人を知っていますが、、、。後者の人は、理系が大本命で、政治経済学部はスベリ止め的な感じだったそうです。

受験のチャンスを広げる意味ではいいと思いますが、どちらも本命では厳しいように思います。
どの学部もきっとその学部1本を目指して頑張っている人と戦うわけですから、あっちもこっちもと欲張って、そこまでレベルがあげられるのか少し疑問です。特に私立の場合には、各私立で特徴ある問題を出しているので、きちんとその対策をする必要がありますよね。理系の学部か文系の学部のどちらかのレベルを下げざるを得ない可能性もありますよね。

とりあえず、文転というのはよくあることなので理系にするのはいいと思いますが、最終的な受験についてはよく考えた方がいいのではないでしょうか。

気になる大学の受験科目とかも調べてみてくださいね~
頑張ってください!!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング