質問をする!

リケジョからの質問

推薦入試

a m i **
質問日:

2010.05.03

私は、現在普通科兼工業科という変わった学科に所属しています。
普通科の人と同じカリキュラムをこなしながら、工業系の資格取得をしていく科です。

そんなこともあってか、クラスの3分の1ほどは、工業枠の推薦、一般推薦で国公立に行きます。
私もその制度を利用しようと考えているのです。

志望校は筑波大学生命環境科学科の公募推薦(工業枠)です。
我学校からも、何人か推薦で通ってるのですが、推薦で農学系の知識はどのくらい問われるのでしょうか?

推薦入試の準備はいつごろから取り組むのがベストでしょうか?

課題研究を今取り組んでるのですが、なかなか良いテーマが見つかりません。
今話題になってること、オススメのことなどがあれば答えていただけると嬉しいです。

駄文で申し訳ありませんが、コメント待ってます。

先輩リケジョからの回答1 回答

こんにちわ!

a m i **さんは、きちんと目標を決めて、がんばってらっしゃいますね。

私は国立大学を推薦入試で入った者ではないので、ご期待にそえるような回答ができないのですが(私立大学を指定校推薦で入ったものです)、少しネットでみてみました。

もうご存知かもしれませんが、こんなサイトがありました。
http://kyogakusha.co.jp/experience/exp_rcm.html

とにかく、学校の先生に相談するのが一番なんではないでしょうか。推薦入試をしたいと意思表示を早めにして、詳細を教えてもらうのがいいのでは。きっと、毎年沢山の方が、推薦入試をされるのであれば、先生も沢山情報をお持ちではないでしょうか。また、先輩を紹介してもらうということもできるのでは。

ちなみに、早稲田塾では、推薦入試用の講座があるみたいですが、、、、
http://www.aosuisen.com/

a m i **さんや、a m i **さんの学校ではどのようにお考えかわからないのですが、みなさん、推薦入試を一つの選択肢として考えて、一般入試のオプション(チャンスが広がる)みたいにとらえているみたいですね。
一般論的すぎてお説教っぽくて恐縮ですが、とにかく、成績評定を上げるために学校生活をコツコツがんばる、一般入試の勉強もがんばることも大事かなと思いました。

私も高校時代、世界史とかの学校の試験は捨てようと思っていたのですが、性格的にそれができず、なんとか勉強して試験結果もそこそこだったのですが、そのおかげで全体的な評定が下がらずに、指定校推薦を取れたんですよ。

課題研究があるんですね。
調査するのか、製作するのか、実験するのかどんな風にされるのかわからないので、お答えしづらいのですが、折角、筑波の生命環境学を狙うのだったら、そこでまさにアピールできるようなものがいいんじゃないでしょうか。
農学系の知識を、、、と心配しているのであれば、それに絡めて、現代農業の課題とかを調べて、それを工学的にアプローチする、またはそのアプローチした例を調べるなんかがおもしろいのではないでしょうか。

本当に思いつきですが、例えば、農業分野の省エネとかはどうでしょう?
産業分野や民生分野の省エネは進んでいるけど、農業分野は進んでないそうですよ。
その他、植物工場とか、農業分野の技術系も色々あるんじゃないでしょうか。

こういうのは、テーマ探しが一番大変ですものね。悩むのも大事なプロセスですよ~。

あまり、参考にならなかったらごめんなさい。

とにかく、がんばって下さい。桜咲くのを応援してます!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング