リケジョからの質問
政経 か 地理 か………選択

@るんるん@
質問日:
2012.09.23
こんにちは。いつも丁寧な回答をありがとうございます。
あと2週間ほどで、社会の科目選択をしなくてはならない
高校2年の理系女子です。
政経か地理で迷っています。
地理は今、必須科目で、学校で習っています。
このまま来年も継続して地理をとるか、
今は習っていないのですが、来年から初めて習う政経を選択するか、どちらがオススメですか?
政経の方が簡単と聞いてますます迷っています。
地理は世界中の気候など覚えないといけませんし、覚える量が膨大じゃないかと思います。
それに地理は高2から高3の2年間で完成させる科目に対し、
政経は高3の1年間で完成させる科目です。
この選択で大きく変わるので、選択で失敗したくないです。
センターを経験された方や、入試や社会に詳しい方
回答よろしくお願いします。
長文で、わかりにくく、申し訳ありません。
あと2週間ほどで、社会の科目選択をしなくてはならない
高校2年の理系女子です。
政経か地理で迷っています。
地理は今、必須科目で、学校で習っています。
このまま来年も継続して地理をとるか、
今は習っていないのですが、来年から初めて習う政経を選択するか、どちらがオススメですか?
政経の方が簡単と聞いてますます迷っています。
地理は世界中の気候など覚えないといけませんし、覚える量が膨大じゃないかと思います。
それに地理は高2から高3の2年間で完成させる科目に対し、
政経は高3の1年間で完成させる科目です。
この選択で大きく変わるので、選択で失敗したくないです。
センターを経験された方や、入試や社会に詳しい方
回答よろしくお願いします。
長文で、わかりにくく、申し訳ありません。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
アネス(津田塾大学学芸学部数学科)
回答日:
2012.09.29
@るんるん@さん、初めまして。
アネスと申します。
選択期間が迫っているということで、参考になるかはわかりませんが、お答えしますね。
まず、正直なところ、私は社会を受験で利用してないです。
なので、私の経験をお話しすることができません(すみません)。
しかしながら、以前のQ&Aの回答で、参考になるものがあったのでURLをはっておきますね。
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/515
他の某質問サイトでも似たような質問があったので、調べてみましたが、
確かに政経の方が簡単と言っている人は多いようですね。
ただ、理系にとっては暗記することが多い政経は苦手かも、という懸念もあります。
学校では地理を取って、独学で政経を学んで両方で受験した、という方もいるようです。
しかし、政経は塾などでしっかりやってもらった方がいい、という意見もありました。
結局、どちらがいいとは断言できませんが、
私は学び通せる意欲がある方を選んだほうがいいと思います。
…参考にならなくてすみません。
またネットなどでいろいろ調べたり、学校の先生などに相談して、
後悔のないように選択してくださいね!
これからも勉強頑張ってくださいね、応援しています。
アネスと申します。
選択期間が迫っているということで、参考になるかはわかりませんが、お答えしますね。
まず、正直なところ、私は社会を受験で利用してないです。
なので、私の経験をお話しすることができません(すみません)。
しかしながら、以前のQ&Aの回答で、参考になるものがあったのでURLをはっておきますね。
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/515
他の某質問サイトでも似たような質問があったので、調べてみましたが、
確かに政経の方が簡単と言っている人は多いようですね。
ただ、理系にとっては暗記することが多い政経は苦手かも、という懸念もあります。
学校では地理を取って、独学で政経を学んで両方で受験した、という方もいるようです。
しかし、政経は塾などでしっかりやってもらった方がいい、という意見もありました。
結局、どちらがいいとは断言できませんが、
私は学び通せる意欲がある方を選んだほうがいいと思います。
…参考にならなくてすみません。
またネットなどでいろいろ調べたり、学校の先生などに相談して、
後悔のないように選択してくださいね!
これからも勉強頑張ってくださいね、応援しています。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07