リケジョからの質問
国立大学の対策について

リンダ
質問日:
2012.09.23
私立に通う都内の高校二年生です。
第一希望を筑波大理系と目標を大きく持ちました。
今から頑張ればと、数学だけですが大手塾に通い始めました。
ただ、私ほ国語、古文が苦手です。そちらのほうから克服をしていったほうがいいのか、数学、物理から進めていったほうがいいにか、悩んでいます。
偏差値は50あたりです。
5教科の対策、母と二人で悩んでいます。
国立受験をどう克服したのか、アドバイスをよろしくお願いします。
第一希望を筑波大理系と目標を大きく持ちました。
今から頑張ればと、数学だけですが大手塾に通い始めました。
ただ、私ほ国語、古文が苦手です。そちらのほうから克服をしていったほうがいいのか、数学、物理から進めていったほうがいいにか、悩んでいます。
偏差値は50あたりです。
5教科の対策、母と二人で悩んでいます。
国立受験をどう克服したのか、アドバイスをよろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
Rikejo事務局
回答日:
2012.09.29
リンダさん
こんにちは! 今から受験のことに本腰を入れているとは、えらいですね~
お母様も協力してもらえているようで、とてもいいことですね。
さてさて、ご質問ですが、やはり、時間のかかる二次対策、数学や英語からやる方がいいと思います。筑波大の二次対策(個別試験)は、なんでしょうか? センターとの比率は? そういったところもチェックしておくといいと思います。
現代国語は対策しても×という人もいますし、古文は短期集中でなんとかなると思いますよ。まあ、まだ時間があるなら、本を読んだり、天声人語を読んだりと活字になれておくのは必要かもしれませんが。
もちろん、基礎がためというのも大事で、数学、英語、理科で習ったところで苦手なところやわかってないところはありませんか? 高校2年が終わるまでに、薄い問題集でいいので、ざっとやってみて、ヌケをチェックするといいと思いますよ。
理系志望のための高校生活ガイドという本があります。こちらに受検までの計画表なども載っているので、参考にしてもいいかも。その本では、基礎ができているという前提なら、理科も高校3年の秋からでよくて、とにかく数学英語って書いてあったと思います。
ご家族といっしょに頑張って、受検を乗り越えてくださいね!
こんにちは! 今から受験のことに本腰を入れているとは、えらいですね~
お母様も協力してもらえているようで、とてもいいことですね。
さてさて、ご質問ですが、やはり、時間のかかる二次対策、数学や英語からやる方がいいと思います。筑波大の二次対策(個別試験)は、なんでしょうか? センターとの比率は? そういったところもチェックしておくといいと思います。
現代国語は対策しても×という人もいますし、古文は短期集中でなんとかなると思いますよ。まあ、まだ時間があるなら、本を読んだり、天声人語を読んだりと活字になれておくのは必要かもしれませんが。
もちろん、基礎がためというのも大事で、数学、英語、理科で習ったところで苦手なところやわかってないところはありませんか? 高校2年が終わるまでに、薄い問題集でいいので、ざっとやってみて、ヌケをチェックするといいと思いますよ。
理系志望のための高校生活ガイドという本があります。こちらに受検までの計画表なども載っているので、参考にしてもいいかも。その本では、基礎ができているという前提なら、理科も高校3年の秋からでよくて、とにかく数学英語って書いてあったと思います。
ご家族といっしょに頑張って、受検を乗り越えてくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07