リケジョからの質問
大学での専門は先に絞るべき?

デザートローズ
質問日:
2012.09.12
こんにちは。(進学校でない)私立に通う高1女子です。
興味があるのは建築・農業・数学・音楽・教育・文学など多岐に渡っており、理数科目は苦手ですが、理系を目指しています。
日本の大学は入学する前に自分の専門を決めることが多く、例えば建築を学ぶなら工学部、文学を学ぶなら文学部という振り分けから志望校を決定します。
私は大学はICUを目指して、自分の専門性を見極めてから海外の大学に行こうと考えています。
ですが、多くのリケジョがするように、先に大学での専門を決めて志望校を決めるか悩んでいます。その場合は国立大学の理系学部を目指したいと考えています。
中学の恩師からのアドバイスは「群馬(出身地)を出ろ。付近もやめろ。総合大学に行け。お前は絶対世に出た方がいいタイプだし、文理一緒のキャンパスがあってるから」です。この2つのアドバイスは絶対使いたいと思います。
大学での専門を絞って志望校を決めるべきかどうか。
長文駄文ですがアドバイスよろしくお願いします。
興味があるのは建築・農業・数学・音楽・教育・文学など多岐に渡っており、理数科目は苦手ですが、理系を目指しています。
日本の大学は入学する前に自分の専門を決めることが多く、例えば建築を学ぶなら工学部、文学を学ぶなら文学部という振り分けから志望校を決定します。
私は大学はICUを目指して、自分の専門性を見極めてから海外の大学に行こうと考えています。
ですが、多くのリケジョがするように、先に大学での専門を決めて志望校を決めるか悩んでいます。その場合は国立大学の理系学部を目指したいと考えています。
中学の恩師からのアドバイスは「群馬(出身地)を出ろ。付近もやめろ。総合大学に行け。お前は絶対世に出た方がいいタイプだし、文理一緒のキャンパスがあってるから」です。この2つのアドバイスは絶対使いたいと思います。
大学での専門を絞って志望校を決めるべきかどうか。
長文駄文ですがアドバイスよろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
暁☆(病院薬剤師)
回答日:
2012.09.13
デザートローズさん、初めまして。暁と言います。
大学での専門についての質問ですが、
これは本人次第なのではないかな、と思いますよ。
私の場合、最初から「薬剤師になりたい!」と思っていたので
有無を言わずして薬学部に進むことが決まっていました。
でも、知り合いの中には、
「大学に入ってから専門を決めたい!」と言って
東京大学を目指している人もいました。
それから、私の先輩の中には
数学科に進むつもりだったけど、勉強していくうちに気持ちが変わり、
化学科に進んだ東京工業大学生もいます。
つまり、あなたが「専門は大学に入ってから決めたい」と思うなら、
それも可能だ、ということです。
もちろん日本の大学は専門を大学入学時点で決めることが多いので、
先に決められるのであれば、決めてしまえば国内での進学も広く考えられますよ。
あなたは、自分の今後をどう決めたいですか?
まだ高1ですし、時間はたっぷりとあると思うので、
ゆっくり考えて、後悔しない進路を選んでくださいね☆
大学での専門についての質問ですが、
これは本人次第なのではないかな、と思いますよ。
私の場合、最初から「薬剤師になりたい!」と思っていたので
有無を言わずして薬学部に進むことが決まっていました。
でも、知り合いの中には、
「大学に入ってから専門を決めたい!」と言って
東京大学を目指している人もいました。
それから、私の先輩の中には
数学科に進むつもりだったけど、勉強していくうちに気持ちが変わり、
化学科に進んだ東京工業大学生もいます。
つまり、あなたが「専門は大学に入ってから決めたい」と思うなら、
それも可能だ、ということです。
もちろん日本の大学は専門を大学入学時点で決めることが多いので、
先に決められるのであれば、決めてしまえば国内での進学も広く考えられますよ。
あなたは、自分の今後をどう決めたいですか?
まだ高1ですし、時間はたっぷりとあると思うので、
ゆっくり考えて、後悔しない進路を選んでくださいね☆
お礼日時:
2012.11.27
本文中には書き忘れていましたが、私の学校は目指す学校ごとによって、または順位によって2年次にクラスが分かれるため、目標とする大学をなるべく決めておいた方が良かったりします。ですが、「大学で専門を決めるのもあなた次第」という言葉で、少し自信が持てました。暁さん、コメントありがとうございます。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07