リケジョからの質問
進路を悩んでいます・・・

mary-kamome(同志社大学理工学部インテリジェント情報工学科)
質問日:
2012.09.01
こんにちは。
私は近畿の私立、中高一貫の高校3年で理系です。
上に大学があるので、内部で薬学と考えていたのですが、夏の面談で
「現状で内部の薬学は厳しい。公募で受けたら?」と。今まで公募を
考えていなかった私です。
上の大学には理系学部があまりなく、私自身興味を持てないので、公募を
受けようかと考えていました。そしたら、今週先生に「今まで公募を考えて
いなかったから、指定校はどう?」と言われました。
大学名は金城学院大学です。名古屋の大学なのですが、どのような感じなのか
分かりません。金城学院のサイトやパンフは見たので、それらに載っていない
情報などがあれば、教えて頂きたいです。
ただ、指定校は決まったら必ず行かないといけないので、指定校を選ばず、
公募で上の大学と兵庫医療や摂南、神戸学院大学などを受けようか悩んでいます。
ですが、私は化学と英語が大の苦手です。上記にも書かせて頂きましたが、
今まで全く公募の勉強をしていません。
公募まであと2ヶ月ほどなので、指定校か公募か悩んでいます。
金城学院、他大学の情報、アドバイス等あれば、回答宜しくお願いします。
長文、失礼致しました。
私は近畿の私立、中高一貫の高校3年で理系です。
上に大学があるので、内部で薬学と考えていたのですが、夏の面談で
「現状で内部の薬学は厳しい。公募で受けたら?」と。今まで公募を
考えていなかった私です。
上の大学には理系学部があまりなく、私自身興味を持てないので、公募を
受けようかと考えていました。そしたら、今週先生に「今まで公募を考えて
いなかったから、指定校はどう?」と言われました。
大学名は金城学院大学です。名古屋の大学なのですが、どのような感じなのか
分かりません。金城学院のサイトやパンフは見たので、それらに載っていない
情報などがあれば、教えて頂きたいです。
ただ、指定校は決まったら必ず行かないといけないので、指定校を選ばず、
公募で上の大学と兵庫医療や摂南、神戸学院大学などを受けようか悩んでいます。
ですが、私は化学と英語が大の苦手です。上記にも書かせて頂きましたが、
今まで全く公募の勉強をしていません。
公募まであと2ヶ月ほどなので、指定校か公募か悩んでいます。
金城学院、他大学の情報、アドバイス等あれば、回答宜しくお願いします。
長文、失礼致しました。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
暁☆(病院薬剤師)
回答日:
2012.09.01
mary-kamomeさん、こんにちは。
今回の質問を読んで思ったことを率直に言います。
言い方がキツかったらごめんなさいね。
まず、あなたは何を目的に、どこに行きたいのでしょうか?
内部進学を考えていたようですが、それはラクだからでしょうか?
だとしたら、その考えは甘いですよ。
はっきり言って、薬学はそんなに甘い学部ではありません。
勉強も大変だし、必死で喰らいつかないと置いて行かれます。
あまり大学を見に行っていないようですが、他大学には行ったのでしょうか?
たとえ付属大学に進むようでも、他大学の現状を知る必要はあると思います。
実際に行ってみないと分からないことも多いですしね。
公募を考えてなかったと言いますが、今まで勉強をしてない訳ではないかと。
それならば、本気でやれば合格する可能性もあると思います。
ただし、本気でやれば。
指定校だからと言って勉強がラクということもないですしね。
…とまぁ色々言わせていただいたのですが、最後に一言。
私は薬学部に進みましたが、今でも化学・生物は得意ではありません。
特に無機化学や生物なんかは苦手です。
それでも、自分は薬剤師になるという夢を必ず叶えたい。
だから勉強が苦しくても、精一杯頑張っています。
それくらいの覚悟がないと、薬剤師免許は取得できないと思う、ということです。
あなたはどこまで自分の夢に本気になれますか?
今回のお答えはそこに尽きると思いますよ。
良い方向に未来が拓けますように☆
今回の質問を読んで思ったことを率直に言います。
言い方がキツかったらごめんなさいね。
まず、あなたは何を目的に、どこに行きたいのでしょうか?
内部進学を考えていたようですが、それはラクだからでしょうか?
だとしたら、その考えは甘いですよ。
はっきり言って、薬学はそんなに甘い学部ではありません。
勉強も大変だし、必死で喰らいつかないと置いて行かれます。
あまり大学を見に行っていないようですが、他大学には行ったのでしょうか?
たとえ付属大学に進むようでも、他大学の現状を知る必要はあると思います。
実際に行ってみないと分からないことも多いですしね。
公募を考えてなかったと言いますが、今まで勉強をしてない訳ではないかと。
それならば、本気でやれば合格する可能性もあると思います。
ただし、本気でやれば。
指定校だからと言って勉強がラクということもないですしね。
…とまぁ色々言わせていただいたのですが、最後に一言。
私は薬学部に進みましたが、今でも化学・生物は得意ではありません。
特に無機化学や生物なんかは苦手です。
それでも、自分は薬剤師になるという夢を必ず叶えたい。
だから勉強が苦しくても、精一杯頑張っています。
それくらいの覚悟がないと、薬剤師免許は取得できないと思う、ということです。
あなたはどこまで自分の夢に本気になれますか?
今回のお答えはそこに尽きると思いますよ。
良い方向に未来が拓けますように☆
お礼日時:
2012.09.02
ご回答有難うございます。薬学部の方からご回答頂けるのはとても嬉しいです。
内部を考えていた理由は、私の学校では外に出る子が少ないんです。
上の大学は何度か見に行っているのですが、質問に書かせて頂いた大学に関しては、
つい最近先生に勧められたので、まだサイトやパンフしか見れていない状況です。
自分は薬剤師になりたいので、薬学部という道を諦めずに進路を決めたいと思います。
暁さんに頂いた言葉が無駄にならないよう、自分としっかり相談していきます。
本当に有難うございました。
内部を考えていた理由は、私の学校では外に出る子が少ないんです。
上の大学は何度か見に行っているのですが、質問に書かせて頂いた大学に関しては、
つい最近先生に勧められたので、まだサイトやパンフしか見れていない状況です。
自分は薬剤師になりたいので、薬学部という道を諦めずに進路を決めたいと思います。
暁さんに頂いた言葉が無駄にならないよう、自分としっかり相談していきます。
本当に有難うございました。
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2012.09.01
mary-kamomeさん
こんにちは! 名古屋の出身です。
ただ、私が彼の地を離れたのはずいぶん前なので、情報が古いかもしれません。
金城といえば、名古屋では有名なお嬢様学校です(でした?)。中学からあって、付属中学から大学へ行く人は、「純金」と呼ばれて、セレブ扱いされてましたね~。おばあ様の代からお母様も、お姉さまもって感じの人もチラホラみたいな名門って感じです。かつては、金城を出れば就職も、お見合いもバッチリみたいな世界でした。
ただ、女子大も様変わりしており、共学化なども進んでいたり(金城は女子大です)、良妻賢母を育てるっていうのもあまりありませんから、少し、今は違うかもしれません。また、薬学部ができたのは、最近のようですので、薬学部は、また雰囲気も違うかもしれません。新しい学部ですと、施設なども充実してそうですね。
本当に行くつもりでしたら、関西から名古屋はすぐですから、やはり、一度は見学などした方がいいように思います!
色々調べて、頑張ってください!
こんにちは! 名古屋の出身です。
ただ、私が彼の地を離れたのはずいぶん前なので、情報が古いかもしれません。
金城といえば、名古屋では有名なお嬢様学校です(でした?)。中学からあって、付属中学から大学へ行く人は、「純金」と呼ばれて、セレブ扱いされてましたね~。おばあ様の代からお母様も、お姉さまもって感じの人もチラホラみたいな名門って感じです。かつては、金城を出れば就職も、お見合いもバッチリみたいな世界でした。
ただ、女子大も様変わりしており、共学化なども進んでいたり(金城は女子大です)、良妻賢母を育てるっていうのもあまりありませんから、少し、今は違うかもしれません。また、薬学部ができたのは、最近のようですので、薬学部は、また雰囲気も違うかもしれません。新しい学部ですと、施設なども充実してそうですね。
本当に行くつもりでしたら、関西から名古屋はすぐですから、やはり、一度は見学などした方がいいように思います!
色々調べて、頑張ってください!
お礼日時:
2012.09.02
ご回答有難うございます。
金城学院大学のパンフなどに載っていない情報でとても嬉しかったです。
あずきさんに頂いた言葉や自分で調べた情報などを考慮して、金城学院大学に行くか
考えていきたいと思います。
今回は本当に有難うございました。
金城学院大学のパンフなどに載っていない情報でとても嬉しかったです。
あずきさんに頂いた言葉や自分で調べた情報などを考慮して、金城学院大学に行くか
考えていきたいと思います。
今回は本当に有難うございました。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07