リケジョからの質問
機械系学科

BeMa
質問日:
2012.08.23
こんにちは
高3です!
私は一年生の文理選択の際
将来は車関係の仕事につきたいと
思い、理系を選択しました。
でも、二年生あたりから
建築のほうがいいなと思い
建築学科を志望してきたのですが
またいまさらになって
機械系の学科もいいなと思い始めました。
しかし父が言うに
これからは機械よりも電子電気の時代に
なってくるから機械系学科に行くんだったら
電気電子のほうが将来有利だといっています。
担任の先生も同じことを言ってました。
でも、私は電気電子より機械系のほうが
いいんです。主な理由は電気というものに
興味がないからです(汗)
リケジョ先輩の
意見も聞かせて下さい!!
それと、機械系に進むとしたら
やはり数学とかかなりハードな内容に
なりますか??
回答お願いします!!
高3です!
私は一年生の文理選択の際
将来は車関係の仕事につきたいと
思い、理系を選択しました。
でも、二年生あたりから
建築のほうがいいなと思い
建築学科を志望してきたのですが
またいまさらになって
機械系の学科もいいなと思い始めました。
しかし父が言うに
これからは機械よりも電子電気の時代に
なってくるから機械系学科に行くんだったら
電気電子のほうが将来有利だといっています。
担任の先生も同じことを言ってました。
でも、私は電気電子より機械系のほうが
いいんです。主な理由は電気というものに
興味がないからです(汗)
リケジョ先輩の
意見も聞かせて下さい!!
それと、機械系に進むとしたら
やはり数学とかかなりハードな内容に
なりますか??
回答お願いします!!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
まさみん(中央大学理工学部都市環境学科、地方公務員)
回答日:
2012.08.24
BeMaさん、こんにちは。
まず、自分の行きたい機械系にいくのが一番です。
私は機械ではないけれど、例えばF1好きな先輩が機械に沢山いましたよ。
自動車運転も好きな人、多かったですね。
電気は、確かに今のトレンドです。
よく、再生可能エネルギーなんて言葉を耳にしたりしませんか?
太陽光発電とか、蓄電池とか、電気の先輩に行ったら怒られそうですが、素人でもこれだけ思いつきます。あと、スマートグリッドなど。
でも、機械分野がこの世の中で不要となる日はありません。
だって、世の中から車が消えることはありません。
ちょっと専門的なことが、ぱっと思い浮かばなくて恐縮ですが、
もし、まだやってなかったら大学のHPを覗いて見てください。
最近の車も電気自動車などありますが、それはまさに電気の人、機械の人がいないと作れないですよね。
機械は水力学、流体力学など、確かに数学は難しいです。
でも、学校でひとつづつ学べば良いことです。
最初は皆、誰でもできないことは出来ない、でも、頑張ればできるようになるんです。
誰も最初から小学生の時、算数の九九がなんて出来なかったでしょ?
お父様の言っていることも一理ありますが、ここは是非お父様を論破しましょう。
折角夢があるのに、つぶれてしまうなんて可哀想です。
頑張ってください。応援しています。
まず、自分の行きたい機械系にいくのが一番です。
私は機械ではないけれど、例えばF1好きな先輩が機械に沢山いましたよ。
自動車運転も好きな人、多かったですね。
電気は、確かに今のトレンドです。
よく、再生可能エネルギーなんて言葉を耳にしたりしませんか?
太陽光発電とか、蓄電池とか、電気の先輩に行ったら怒られそうですが、素人でもこれだけ思いつきます。あと、スマートグリッドなど。
でも、機械分野がこの世の中で不要となる日はありません。
だって、世の中から車が消えることはありません。
ちょっと専門的なことが、ぱっと思い浮かばなくて恐縮ですが、
もし、まだやってなかったら大学のHPを覗いて見てください。
最近の車も電気自動車などありますが、それはまさに電気の人、機械の人がいないと作れないですよね。
機械は水力学、流体力学など、確かに数学は難しいです。
でも、学校でひとつづつ学べば良いことです。
最初は皆、誰でもできないことは出来ない、でも、頑張ればできるようになるんです。
誰も最初から小学生の時、算数の九九がなんて出来なかったでしょ?
お父様の言っていることも一理ありますが、ここは是非お父様を論破しましょう。
折角夢があるのに、つぶれてしまうなんて可哀想です。
頑張ってください。応援しています。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07