質問をする!

リケジョからの質問

すみません・・・

質問日:

2012.08.21

愛知県の高校に通う三年生です。
数学がとても苦手なんです。基本問題は解けるのですが、少し形式が変わると全く歯が立たないものが多いです。早急になんとかしないとと自分でも分かってはいるのですがなかなか勉強法が確立せず困って居ます。何か良い方法があれば教えて頂きたいです。お願い致しますm(__)m

先輩リケジョからの回答1 回答

MmM
回答日:

2012.08.23

私も数学が苦手だったのでその悩み、わかります。
最先端の数学や物理をやるならば別ですが、入試の数学が苦手なだけが理由で好
きな道をあきらめることはないですよ。
大学受験くらいまでの数学は、多分皆さんが思っているよりも暗記教科で、ブ
ロックを積むように、1基礎事項をまず覚え込む、2基本問題を完璧にす る、
3応用問題と解法パターンの組み合わせ例をおぼえこんでいく、とステップを踏
むことで、だんだんできるようになってきます。冬さんは最後のス テップでつ
まづいているようですね。コツは迷路が出口からたどるとラクなのと同じに出口
(解答付近の論述)パターンを中心に整理して、入り口パ ターンとつきあわせ
て行くことです。パターン重視型のよい参考書も出ていると思います。
数学は数学のためだけにあるのではなく社会に出てからの問題解決一般に応用で
きます。やはり、難問の前でうろうろして立ち尽くすのではなくて出口 につい
て、どうとけたらいいか、まず、考える姿勢が大事、ということでしょうか。
数学は英語の次に取り組んだ時間と結果とに正の相関が強い科目で、S字カーブ
だそうです。落ち着いて整理しながらじっくり取り組むと、あるとき、 急にで
きるようになってきますよ。
ご質問とはずれますが、女子で血中鉄分濃度と数学の成績にゆるい正の相関があ
るという論文があるそうで(自分で、論文まで確かめていませんが)、 つまり
月のものが重い人などは食べ物や鉄分サプリが、意外と効くかもしれません。
では、頑張ってくださいね。
お礼日時:

2012.08.25

ありがとうございます!
苦手分野を潰しつつ諦めないで早速実行してみたいと思います
そういえば私も月のものは結構重い方です(汗)
鉄分も摂取しながら頑張ります!
本当にありがとうございましたm(__)m

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング