リケジョからの質問
歯学部に進学したいのですが…

ぴーよ
質問日:
2012.08.21
山口県の公立の進学校に通う、高校1年です。私は将来歯科医師になりたいと思っています。
学費の関係で、国公立でなければ進学できません。しかし、国公立歯学部は難関です。
今から受験に向けた勉強をしたいのですが、高1の今どんなことを勉強するべきか
、アドバイスをいただきたいです。
また、理数科などの特別クラス(私は普通科の理系に進みます)でなければ、授業のレベルからして国公立歯学部は厳しいのか、ということも教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
学費の関係で、国公立でなければ進学できません。しかし、国公立歯学部は難関です。
今から受験に向けた勉強をしたいのですが、高1の今どんなことを勉強するべきか
、アドバイスをいただきたいです。
また、理数科などの特別クラス(私は普通科の理系に進みます)でなければ、授業のレベルからして国公立歯学部は厳しいのか、ということも教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
Rikejo事務局
回答日:
2012.09.12
平安ガールさん
こんにちは! 事務局です。
回答がずいぶん遅くなりすみません。
さて、私は歯学部出身ではないのですが、前日のオープンキャンパスプログラムで東京大学の先輩リケジョの方に聞いたお話をしますね。難関具合は同じですよね。
その先輩は、高1~高2は特に受験として意識した勉強、先取りした勉強はしていなかったそうです。ただし、大事なことは、授業でやっていること、学校でやっている勉強を100%、または120%くらいできるようにしておくことだそうです。その範囲について、理解を完璧にしておくという意味ですよね。100%にできたら、その範囲で受検レベルの問題を解いておくといった形でしょうか。
また、きちんと毎日、スケジュール管理をして、勉強を必ずするようにしていたようです。このように基礎をきちんと固めておけば、3年生になって受験としての取組ができるようになるようです。
また、私はRikejoの冊子でも勉強について書かれている鍵本先生の本「理系志望のための高校生かつガイド(ブルーバックス)」もオススメです。スケジュールの立て方などが具体的に載っていますよ。
普通科のレベルについてはごめんなさい、平安ガールさんの学校がどのくらいなのかわからないのですが、理数科というのは世の中的には一般的ではありません。普通みんな普通科から受験するので、カリキュラム的に厳しいとは思えませんが。。
ちなみに、歯学部の偏差値一覧はこちらにありました。どこも偏差値60超えですね~。
http://daigakujyuken.boy.jp/zennkokusigakubu.html
まだ、高校1年生ですから、とにかく目標は高くしておくのがいいと思います。目標が高いほど実力が伸びると思いますよ。
ぜひぜひ頑張って素敵な歯医者さんになってくださいね!
こんにちは! 事務局です。
回答がずいぶん遅くなりすみません。
さて、私は歯学部出身ではないのですが、前日のオープンキャンパスプログラムで東京大学の先輩リケジョの方に聞いたお話をしますね。難関具合は同じですよね。
その先輩は、高1~高2は特に受験として意識した勉強、先取りした勉強はしていなかったそうです。ただし、大事なことは、授業でやっていること、学校でやっている勉強を100%、または120%くらいできるようにしておくことだそうです。その範囲について、理解を完璧にしておくという意味ですよね。100%にできたら、その範囲で受検レベルの問題を解いておくといった形でしょうか。
また、きちんと毎日、スケジュール管理をして、勉強を必ずするようにしていたようです。このように基礎をきちんと固めておけば、3年生になって受験としての取組ができるようになるようです。
また、私はRikejoの冊子でも勉強について書かれている鍵本先生の本「理系志望のための高校生かつガイド(ブルーバックス)」もオススメです。スケジュールの立て方などが具体的に載っていますよ。
普通科のレベルについてはごめんなさい、平安ガールさんの学校がどのくらいなのかわからないのですが、理数科というのは世の中的には一般的ではありません。普通みんな普通科から受験するので、カリキュラム的に厳しいとは思えませんが。。
ちなみに、歯学部の偏差値一覧はこちらにありました。どこも偏差値60超えですね~。
http://daigakujyuken.boy.jp/zennkokusigakubu.html
まだ、高校1年生ですから、とにかく目標は高くしておくのがいいと思います。目標が高いほど実力が伸びると思いますよ。
ぜひぜひ頑張って素敵な歯医者さんになってくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07