リケジョからの質問
何も決められません(ToT)

ふにゅん
質問日:
2012.08.20
公立の進学校に通う高校2年です。
私は理系選択ですが、
将来の目標や好きなことが
まったくはっきりしません。
今のところ何にも興味がない状態です…
しかし、そろそろ志望大学や学部を
具体的に決めないといけない時期に
なってしまいました。
先日、東北大学のOCに参加して、
歯学部に少し魅力を感じたのですが、
歯学部を目指してしまうと
その後の進路は歯科医師だけになってしまいますか?
まだ、やりたいとまでは言い切れないので
このまま歯学部を目指すにも
モチベーションが上がりません。
逆に理学部、薬学部、工学部などは
さまざまな分野の職が選択可能だそうです。
また、私はなるべく早く結婚して
出産や育児もしっかりしたいのですが、
歯科医師(専門医)を目指してしまうと
20代半ばでのそれは苦しいのでしょうか…
そのときに結婚相手がいるのかどうか
という問題もありますが(^^;)
脈絡のない文章で大変申し訳ありません。
進路を決めるにあたって
先輩方からのアドバイスを頂きたいです。
回答よろしくお願いします。
私は理系選択ですが、
将来の目標や好きなことが
まったくはっきりしません。
今のところ何にも興味がない状態です…
しかし、そろそろ志望大学や学部を
具体的に決めないといけない時期に
なってしまいました。
先日、東北大学のOCに参加して、
歯学部に少し魅力を感じたのですが、
歯学部を目指してしまうと
その後の進路は歯科医師だけになってしまいますか?
まだ、やりたいとまでは言い切れないので
このまま歯学部を目指すにも
モチベーションが上がりません。
逆に理学部、薬学部、工学部などは
さまざまな分野の職が選択可能だそうです。
また、私はなるべく早く結婚して
出産や育児もしっかりしたいのですが、
歯科医師(専門医)を目指してしまうと
20代半ばでのそれは苦しいのでしょうか…
そのときに結婚相手がいるのかどうか
という問題もありますが(^^;)
脈絡のない文章で大変申し訳ありません。
進路を決めるにあたって
先輩方からのアドバイスを頂きたいです。
回答よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
まさみん(中央大学理工学部都市環境学科、地方公務員)
回答日:
2012.08.23
ふにゅんさん、こんにちは。
ふにゅんさんは、謙遜して書かれているようですが、歯科医師という職業に興味を持ち始めたのであれば、それは立派なことだと思います。
歯科医師ですが、まず私立大学の場合は、学校にもよりますが、非常に学費がかかります。国立大学であれば、その他の学部と実習費等以外は学費は変わりません。
歯科医師は殆ど表に出ていませんが、医師の研修医はとても忙しい割に給与が低く、大変だといいます。社会問題となっており、マスコミも騒いでいますが、改善が中々追いついていないようです。
就職は、歯科医師が殆どです。
http://www.dent.tohoku.ac.jp/examinate/after/index.html
他大学も含め、インターネットで調べることをおすすめします。
結婚の話ですが、私の友達も様々です。
・結婚後、主婦への憧れから、仕事を辞め、子育てをしている人。
・結婚後も働いている人。育児支援の充実したところで働いている方が多いです。
まだ、先のことですので分かりませんが、歯科医師を諦める、ということにもなる可能性があります。
http://www.e-job.co.jp/knowhow/
このようなサイトを見つけました。
うのみにするのは危険かも知れませんが、一読してはいかがでしょうか。
他学部にも興味があるとのこと、沢山調べてください。
応援しています。
ふにゅんさんは、謙遜して書かれているようですが、歯科医師という職業に興味を持ち始めたのであれば、それは立派なことだと思います。
歯科医師ですが、まず私立大学の場合は、学校にもよりますが、非常に学費がかかります。国立大学であれば、その他の学部と実習費等以外は学費は変わりません。
歯科医師は殆ど表に出ていませんが、医師の研修医はとても忙しい割に給与が低く、大変だといいます。社会問題となっており、マスコミも騒いでいますが、改善が中々追いついていないようです。
就職は、歯科医師が殆どです。
http://www.dent.tohoku.ac.jp/examinate/after/index.html
他大学も含め、インターネットで調べることをおすすめします。
結婚の話ですが、私の友達も様々です。
・結婚後、主婦への憧れから、仕事を辞め、子育てをしている人。
・結婚後も働いている人。育児支援の充実したところで働いている方が多いです。
まだ、先のことですので分かりませんが、歯科医師を諦める、ということにもなる可能性があります。
http://www.e-job.co.jp/knowhow/
このようなサイトを見つけました。
うのみにするのは危険かも知れませんが、一読してはいかがでしょうか。
他学部にも興味があるとのこと、沢山調べてください。
応援しています。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07