リケジョからの質問
夢を叶えるには…

しのちゃん
質問日:
2012.08.15
はじめまして、高2の綾乃です!私は今高校で理系に進み、
将来は数学教師に
なりたいなと思っています。
ただ、最近
英語がほんとにダメで
全然できません(>_<)
さすがにやばいと思い、
勉強しようとは思うのですが
どこから手をつけたらいいか
全くわかりません…
どんなふうに勉強したら
いいですか?
あと、理系女子大生の
生活ってどんな感じか
教えてください!
将来は数学教師に
なりたいなと思っています。
ただ、最近
英語がほんとにダメで
全然できません(>_<)
さすがにやばいと思い、
勉強しようとは思うのですが
どこから手をつけたらいいか
全くわかりません…
どんなふうに勉強したら
いいですか?
あと、理系女子大生の
生活ってどんな感じか
教えてください!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
まさみん(中央大学理工学部都市環境学科、地方公務員)
回答日:
2012.08.18
こんにちは。
少しびっくりするかもしれませんが、10日間程度で出来る中学英語の文法問題集があります。英語は、聞くところによると、中学3年生で習う文法の9割で、殆ど読めてしまうそうですよ。少しでも穴があるならば、発見出来るかも知れません。
馬鹿馬鹿しいな、と思うかもしれませんが、騙されたと思ってやってみてはどうでしょうか。
英語は、積み重ねもありながら、暗記もしなければならないですよね。
他の方におすすめしたのは、多読本と呼ばれる、長文読解を身につける本です。
もともと受験用に作られた本ではありませんが、まだ高校2年生ですので、興味のある分野の本を読んでみてはどうでしょうか。
http://astore.amazon.co.jp/itiyouenglish-22?_encoding=UTF8&node=3
実際これで、英語を克服した大学生を知っています。
というか、社会人の私が英語の勉強をしていて、挫折したときに彼に教わりました。
英単語、英熟語については、丸暗記しかない部分もありますが、長文読解で出てきた英単語は特別な意味を持っていたりします。
英単語、英熟語の丸暗記は、レベルの低いものから、1冊づつ全て暗記してください。
例文と一緒に覚えられるものが、良いと思います。
それで、先にも書きましたが、やっかいなのは長文読解で出てきた意味が分からない英単語です。文脈から意味を推測するなど、いずれそんな能力も必要となるかも知れません。長文読解で出てきた単語は、必ず辞書で調べることです。
少しづつのレベルアップを図るのであれば、他の先輩が書いていたのですが、
英検のテキストは有効なようですよ。
3級、もしくは準2級から始めて、2級、準1級と勧めてみてはどうでしょうか。
難易度がはっきりしているので、一冊終わるごとに自分自身で満足感も生まれると思います。
英語対策として、決定打が書けませんでしたが、簡単なもので復習が一番良いです。
頑張ってください。
少しびっくりするかもしれませんが、10日間程度で出来る中学英語の文法問題集があります。英語は、聞くところによると、中学3年生で習う文法の9割で、殆ど読めてしまうそうですよ。少しでも穴があるならば、発見出来るかも知れません。
馬鹿馬鹿しいな、と思うかもしれませんが、騙されたと思ってやってみてはどうでしょうか。
英語は、積み重ねもありながら、暗記もしなければならないですよね。
他の方におすすめしたのは、多読本と呼ばれる、長文読解を身につける本です。
もともと受験用に作られた本ではありませんが、まだ高校2年生ですので、興味のある分野の本を読んでみてはどうでしょうか。
http://astore.amazon.co.jp/itiyouenglish-22?_encoding=UTF8&node=3
実際これで、英語を克服した大学生を知っています。
というか、社会人の私が英語の勉強をしていて、挫折したときに彼に教わりました。
英単語、英熟語については、丸暗記しかない部分もありますが、長文読解で出てきた英単語は特別な意味を持っていたりします。
英単語、英熟語の丸暗記は、レベルの低いものから、1冊づつ全て暗記してください。
例文と一緒に覚えられるものが、良いと思います。
それで、先にも書きましたが、やっかいなのは長文読解で出てきた意味が分からない英単語です。文脈から意味を推測するなど、いずれそんな能力も必要となるかも知れません。長文読解で出てきた単語は、必ず辞書で調べることです。
少しづつのレベルアップを図るのであれば、他の先輩が書いていたのですが、
英検のテキストは有効なようですよ。
3級、もしくは準2級から始めて、2級、準1級と勧めてみてはどうでしょうか。
難易度がはっきりしているので、一冊終わるごとに自分自身で満足感も生まれると思います。
英語対策として、決定打が書けませんでしたが、簡単なもので復習が一番良いです。
頑張ってください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07