リケジョからの質問
就職

tom9
質問日:
2012.08.11
山梨県の公立高校に通っている高1のともです!
文理選択はいまからで理系にしようと思っています。
理科の勉強をしたいのですが、
将来は放送、広告、出版といった仕事につきたいと思ってます....
専門職ではなく(><)
理系出身だと厳しいでしょうか?
有利な大学とかってあるのでしょうか?
文理選択はいまからで理系にしようと思っています。
理科の勉強をしたいのですが、
将来は放送、広告、出版といった仕事につきたいと思ってます....
専門職ではなく(><)
理系出身だと厳しいでしょうか?
有利な大学とかってあるのでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
まさみん(中央大学理工学部都市環境学科、地方公務員)
回答日:
2012.08.12
こんにちは。
最初に申し訳ありませんが、「専門職でなくて…」という意味が分かりませんでした。
ちょっとそこは読み飛ばさせて下さい。
そこで、放送、広告、出版ということなんですが、それぞれで何がしたいのかが、分かりません。
良く事情が分からない私が回答したら、帰って迷惑になるだけのような気もしますので、あまり書かないことにします。
間違えた情報はあとであなたに迷惑をかけてしまいます。
それで、ひとつだけ言いたいのは、
一つの仕事をやり遂げるにしても、大勢の人達の協力があってこそ、完成するものです。
雑誌出版であれば、
記事を書く人
ページレイアウトを考える人
写真を撮影する人
企画を練る人
メイクさんなど
印刷する人
私のど素人の発想でも、色々な人が出てきますね。
あなたが、どんな分野で働きたいのかで、進路も決まるような気がします。
あなたの望む仕事を、もう少し掘り下げて考えれば、文系じゃないと駄目ということもなくなり、帰って理系の人材が欲しい分野もあると思います。
頑張って下さい。
不本意だとは思いますが、ここまでの回答しか出来ません。
申し訳ありません。
最初に申し訳ありませんが、「専門職でなくて…」という意味が分かりませんでした。
ちょっとそこは読み飛ばさせて下さい。
そこで、放送、広告、出版ということなんですが、それぞれで何がしたいのかが、分かりません。
良く事情が分からない私が回答したら、帰って迷惑になるだけのような気もしますので、あまり書かないことにします。
間違えた情報はあとであなたに迷惑をかけてしまいます。
それで、ひとつだけ言いたいのは、
一つの仕事をやり遂げるにしても、大勢の人達の協力があってこそ、完成するものです。
雑誌出版であれば、
記事を書く人
ページレイアウトを考える人
写真を撮影する人
企画を練る人
メイクさんなど
印刷する人
私のど素人の発想でも、色々な人が出てきますね。
あなたが、どんな分野で働きたいのかで、進路も決まるような気がします。
あなたの望む仕事を、もう少し掘り下げて考えれば、文系じゃないと駄目ということもなくなり、帰って理系の人材が欲しい分野もあると思います。
頑張って下さい。
不本意だとは思いますが、ここまでの回答しか出来ません。
申し訳ありません。
みえ(東京大学薬学部・大学院薬学系研究科卒)
回答日:
2012.08.13
tom9さん
こんにちは!
詳細はわからないですが、私の友人は、理系でも大手の新聞社の記者になりましたし、別の人は、某放送局のプロデューサーをやっています。
また、某放送局の技術さん(カメラさん)として入社した人もいます(これは、tom9さんのいうところの専門職かな)。
さらに、最近、ある人から聞いた話ですと、テレビ局でも、院卒の方は厳しいそうですが、製作部門にも理系でも採用されるようですよ。
正直、大学4年で卒業すると文系も理系も同じです。あまり専門性がまだ身についていませんから、どんな就職も可能だと思います。
マスコミには早稲田とよく言われますが、本当のところはよくわかりません。どの大学でも同じで、やはり人物次第だと思います。
入学してから、その方面のアルバイトをして、様子をうかがってもいいのでは?
また、行きたい大学があれば、その大学の卒業生の進路なども一応チェックしておくといいと思います。
ただ、マスコミなどを目指すのに、なぜ、理系なのかといったところはよくご自身で考えておく必要はあると思います。理系女子だとちょっとは目立つ程度に有利かもしれませんが、あまりそういったところを目指す人が、まわりにはいないと思いますので、自力でいろんな情報を得る必要がありますし、指導教官の理解なども必要となります。その辺りの覚悟も必要だと思いますよ。
色々よく考えてみてくださいね。
こんにちは!
詳細はわからないですが、私の友人は、理系でも大手の新聞社の記者になりましたし、別の人は、某放送局のプロデューサーをやっています。
また、某放送局の技術さん(カメラさん)として入社した人もいます(これは、tom9さんのいうところの専門職かな)。
さらに、最近、ある人から聞いた話ですと、テレビ局でも、院卒の方は厳しいそうですが、製作部門にも理系でも採用されるようですよ。
正直、大学4年で卒業すると文系も理系も同じです。あまり専門性がまだ身についていませんから、どんな就職も可能だと思います。
マスコミには早稲田とよく言われますが、本当のところはよくわかりません。どの大学でも同じで、やはり人物次第だと思います。
入学してから、その方面のアルバイトをして、様子をうかがってもいいのでは?
また、行きたい大学があれば、その大学の卒業生の進路なども一応チェックしておくといいと思います。
ただ、マスコミなどを目指すのに、なぜ、理系なのかといったところはよくご自身で考えておく必要はあると思います。理系女子だとちょっとは目立つ程度に有利かもしれませんが、あまりそういったところを目指す人が、まわりにはいないと思いますので、自力でいろんな情報を得る必要がありますし、指導教官の理解なども必要となります。その辺りの覚悟も必要だと思いますよ。
色々よく考えてみてくださいね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07